スキップしてメイン コンテンツに移動

『チャーリーズ・エンジェル(原題:CHARLIE'S ANGELS)』【映画のあらすじとネタバレ感想】


これが令和のチャーリーズ・エンジェルだ!って感じのチャーリーズ・エンジェルだった。チャーリーズ・エンジェルは昔のやつは見たことないし、キャメロン・ディアスとかドリュー・バリモア、ルーシー・リューのやつを見たことあるぐらい。

イメージとしては、できる秘書、できる女房、男を支える強くてかわいい女たちを具現化したのがチャーリーズ・エンジェル。男が考える男を支えてくれる都合のいい女性像みたいな。強くて美しくて可愛げがあって言うことを聞く女性。そういうのだと感じています。

それが今回のチャーリーズ・エンジェルはそこから変化してるように感じました。男のサポートをする女性じゃなくて、女性たちが主で彼女たち自身のために戦うみたいな。ラストもそういう締め方してました。

各地で活動するエンジェルたちが集結!なるほどねみたいな。それにエンジェルたちのボスのチャーリーが実は男じゃないっていう匂わせもありました。男の主人につかえるエンジェルじゃなくて、ボスも女性だったというふうにしてあった。

なるほどなあみたいな。ドリュー・バリモアのやつはまだ明るいお色気みたいなのを押し出した作りだったけど、時代が今になると、ここまで違うかってぐらい雰囲気が違う。お色気というか可愛げというかそういうのはあるんだけど、媚びたものではなくて、かっこいい方向のものになってる。

それに敵がそれまで組織を国際的な大組織に育て、エンジェルたちの良き上司だった男なんすよ。女の敵は味方の中にいた!みたいな。まあ、ここまで露骨に男下げ女上げの作りになってると、それが気になってゆっくり見てられないところもありますけどね。

首輪つけられて脅されるシーンとか、露骨すぎるというかストレートすぎる演出で違和感あるもんね。男は女を飼い犬のように、言うことを聞く、飼いならせる存在だと思ってるというのを絵で見せてるんだけど、そのまますぎるだろみたいな。

そんな感じでところどころに今風の自立した女性像を思わせる描写があるので、単純にアクションを楽しむっていう感じではなかったです。老害じじいは女の味方のふりして実は女の敵。入れ墨殺し屋は見るからにサディストで女の敵。

女の味方は同じ気持ちで一緒に戦う男かオーガニック大好き男か愛嬌のある無害な男。人質になる男が東出昌大に似ててちょっと笑ったなあ。

エンドロールに過去の歴代エンジェルを演じた人たちらしき人たちが出てきて、新人エンジェルを訓練するっていうシーンがありました。過去作にリスペクトっていうやつですね。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。