スキップしてメイン コンテンツに移動

『ビーツチーズトースト』を作って食べたんだ【パールエース・ドライビーツチップ】



塩水港精糖【2112】の株主優待でもらったパールエース「ドライビーツチップ」を使ってビーツチーズトーストを作ってみました。レシピブックにのっていたので。食パンにドライビーツチップとチーズをのせてトーストするだけです。



ドライビーツチップはそのままでも水にもどしても使えるとのこと。



ここにケンコーマヨネーズ【2915】の株主優待でもらった「ガーリックバターソース」を追加。優待品コラボです。



食パンにガーリックバターソースをぬってチーズとドライビーツチップをのせてトースターで焼く。



ちょっと焼きすぎましたね。ドライビーツチップが焦げちゃった。まあ、気にせず食べましたけどね。けっこうおいしかったです。

ビーツの味がガーリックバターソースの味に全部もってかれてガリバタチーズ味になっちゃったけどね。ガーリックバターソースなしで、ドライビーツチップをもっと大量にのせたらビーツ味になっただろう。

ドライビーツチップはトーストしたあとにチーズの上にちらしてもいいかなあ。それのほうが焦げないしおいしいかもしれない。

ドライビーツチップは北海道産、農薬不使用のビーツを乾燥させてチップにしたもの。けっこう味あるんですよ。どんな味というのか、表現が難しいんだけど、なんか味はあります。だからこのままでいろんなものにふりかけて使える。

これは白ごはんにふりかけとしてふってもおいしいんじゃないかなあ。ごはんにまぜてビーツおにぎりとかもいいかも。赤いおむずびで彩りのアクセントになるんじゃないか。シソおにぎりみたいな見た目になるんじゃないすかね。



ビーツって生だとくせがけっこうある野菜らしいので、こういうチップに加工されたものを使うのが手軽で良さそうです。まあ、栄養がいっぱいでスーパーフードらしいけど、調理が面倒だったり、癖があったり、価格がお手頃じゃなかったら、なかなか普段食べないですよねえ。


このブログの人気の投稿

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

ロピアで『湯ごね食パン』が売っていたので買って食べたんだ【巽製粉フローベル事業部】

いつもは格安の食パンを買うのだけど、たまにはちょっといいパンでも買うかと思ってロピアでみかけた「湯ごね食パン」を買ってみました。1.5斤サイズで税別189円でした。製造者は巽製粉株式会社フローベル事業部。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーで『讃岐ひやむぎ』を買って食べてみた【D-PRICE】

ラ・ムーでひやむぎを買って食べてみました。「讃岐ひやむぎ」が税別239円。内容量は1000g(100g×10束)です。製造者は中尾食品。大黒天物産のPB、D-PRICEディープライスの商品です。そうめんがなかなかおいしかったのでひやむぎもいってみました。