スキップしてメイン コンテンツに移動

『ビーツチーズトースト』を作って食べたんだ【パールエース・ドライビーツチップ】



塩水港精糖【2112】の株主優待でもらったパールエース「ドライビーツチップ」を使ってビーツチーズトーストを作ってみました。レシピブックにのっていたので。食パンにドライビーツチップとチーズをのせてトーストするだけです。



ドライビーツチップはそのままでも水にもどしても使えるとのこと。



ここにケンコーマヨネーズ【2915】の株主優待でもらった「ガーリックバターソース」を追加。優待品コラボです。



食パンにガーリックバターソースをぬってチーズとドライビーツチップをのせてトースターで焼く。



ちょっと焼きすぎましたね。ドライビーツチップが焦げちゃった。まあ、気にせず食べましたけどね。けっこうおいしかったです。

ビーツの味がガーリックバターソースの味に全部もってかれてガリバタチーズ味になっちゃったけどね。ガーリックバターソースなしで、ドライビーツチップをもっと大量にのせたらビーツ味になっただろう。

ドライビーツチップはトーストしたあとにチーズの上にちらしてもいいかなあ。それのほうが焦げないしおいしいかもしれない。

ドライビーツチップは北海道産、農薬不使用のビーツを乾燥させてチップにしたもの。けっこう味あるんですよ。どんな味というのか、表現が難しいんだけど、なんか味はあります。だからこのままでいろんなものにふりかけて使える。

これは白ごはんにふりかけとしてふってもおいしいんじゃないかなあ。ごはんにまぜてビーツおにぎりとかもいいかも。赤いおむずびで彩りのアクセントになるんじゃないか。シソおにぎりみたいな見た目になるんじゃないすかね。



ビーツって生だとくせがけっこうある野菜らしいので、こういうチップに加工されたものを使うのが手軽で良さそうです。まあ、栄養がいっぱいでスーパーフードらしいけど、調理が面倒だったり、癖があったり、価格がお手頃じゃなかったら、なかなか普段食べないですよねえ。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。