スキップしてメイン コンテンツに移動

ロピアの『辛口ジンジャークッキー』は辛くて甘くてホットなクッキーだ【160g×2袋・税別139円・ユーラス】



ロープライスのユートピア、ロピアで売ってたクッキーを買って食べてみました。「辛口ジンジャークッキー」です。160g×2袋で税別139円でした。ユーラスとシーテージャパンの共同開発商品ということでロピアオリジナルの商品ですね。


原産国はスリランカ。Malibanというメーカーの商品のようです。パッケージをあけると2袋入ってます。1袋に14枚入り。褐色のクッキー。ココアやチョコクッキーのように真っ黒じゃないし、バタークッキーのように白っぽくもなく、その中間ぐらいの色味です。



開封してからスパイシーな香りがします。これは辛口というだけにスパイスきいてそう。食べてみるとなかなかのジンジャー。サクッとほろっとした食感。よく見ると塩も入ってて、しょうがのホット、塩の塩気、砂糖の甘さと三位一体のビスケットです。





しょうが風味は強いです。口の中がヒリヒリする。うはっ、思ったより辛い!って感じます。でも辛いだけでなく、クッキーそのものは甘くもあるので辛甘でおいしくて、ついつい何枚も食べてしまう。

1枚食べて、から!あま!ってなってまた一枚手にとって口に放り込んで、から!あま!ってなってまたもう一枚。無限ジンジャークッキー。口中がヒリヒリしてくるので、けっこうなスパイシーさですけども、全然食べれちゃう。

しょうがの風味が苦手じゃなければおすすめです。辛いのに思いの外食べやすいからこりゃ癖になる。いやー、暑いときは辛いものがききますね。辛いものの成分が発汗作用があっていいというのもあるけども、辛いことに神経がむいて暑いことをしばし忘れるという効果もあると思います。

心理的に暑さ払いになってる面もあるのでは。暑さマックスのおやつの時間にジンジャークッキーを頬張って暑さを忘れよう。


このブログの人気の投稿

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

ロピアで『湯ごね食パン』が売っていたので買って食べたんだ【巽製粉フローベル事業部】

いつもは格安の食パンを買うのだけど、たまにはちょっといいパンでも買うかと思ってロピアでみかけた「湯ごね食パン」を買ってみました。1.5斤サイズで税別189円でした。製造者は巽製粉株式会社フローベル事業部。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーで『讃岐ひやむぎ』を買って食べてみた【D-PRICE】

ラ・ムーでひやむぎを買って食べてみました。「讃岐ひやむぎ」が税別239円。内容量は1000g(100g×10束)です。製造者は中尾食品。大黒天物産のPB、D-PRICEディープライスの商品です。そうめんがなかなかおいしかったのでひやむぎもいってみました。