スキップしてメイン コンテンツに移動

歯磨き粉チューブに蟻がたかってびっくりした



蟻の季節になりました。気温があがると蟻がすごい。あちこちわんさか割れ目や裂け目からたくさん出てきてあっという間に大量発生。蟻は夏の季語かっていうぐらい暑くなると活発になってきますね。

台所とか食べ物を扱う場所では床に食べかすとか食材のクズとか残らないようにこまめに気を使っているのと、砂糖とホウ酸で作るアリメツもどきを設置していたのであまり見かけないから、最近油断してましたが、なんと歯磨き粉にたかっているのを発見してびっくりしました。

え?なんでこんなところに?という驚き。歯磨き粉はプラスチックのカゴにマウスウォッシュや髭剃りや化粧水と一緒にいれて、トイレの天井に近いところにある棚に置いてありました。食べ物の近くでもなく、床に直に置いてわけでもないのになぜこんなところに蟻が。

しかもたかりかたがすごい。カゴやチューブの外側には蟻が見当たらない。マウスウォッシュや化粧水などには全然アリはいません。歯磨きしようと思って、歯磨き粉チューブのキャップを開けたら中に10匹ぐらい小さな黒い蟻がいたもんだから、うわ!ってチューブを落としそうになりました。

クロアリというやつかな。ちっこい黒い蟻。

アリがどっかからやってきて、チューブのキャップの隙間から入り込んでいた。アリが行列してカゴや他の物にもたかってたのならなんかわかるんだけど、チューブだけ、しかもキャップをあけたところだけというピンポイントなたかりかたに驚愕。

蟻の行列は見当たらない。いきなりアリがチューブのキャップの中にワープしたみたいな奇妙さを感じました。

歯磨き粉は2個置いていたんだけど、蟻が入り込んでいたのは1個だけ。ライオンのチェックアップという歯磨き粉のほうでした。ホワイト&ホワイトのほうには蟻はいませんでした。香料が蟻の好むものだったからチェックアップのほうにだけたかってたのかな?

確かにチェックアップのほうは甘い香りがしますから、アリが甘いものだと思ったのかな。どっから蟻が来ているのかたどってみると、かごを置いていた棚の棚板と壁の隙間から蟻が出入りしてるのが見えました。こんなところに蟻がいるということは、壁の中や壁紙の内側に蟻の巣があるっていうことなのだろうか?

木造の柱にアリの巣を作ったりもするらしいから、柱や壁の木材の腐ってるところに巣を作っちゃってるのかも。応急処置として蟻を拭き取って隙間にホウ酸をまいておきました。歯磨き粉チューブはビニール袋にいれて口をしばって密封。

カゴを置く場所も変更。これで一応は蟻がたかることはなくなった。びっくりしたなあ。アリは食べ物の近くにいて、床を辿って来るというイメージがあったので、天井近くの棚に置いていた歯磨き粉のキャップの中にいたというのが意外すぎてびっくりです。

どこにでも現れる。どこにでも巣を作る。こりゃ完全に駆除するのは無理かもですね。ホウ酸と砂糖と水でつくるアリ退治も効果はあるけど、きりがないです。設置して蟻がたかって蟻がいなくなって、しばらくしたらまた蟻がでてきて設置してまたいなくなっての繰り返し。

アリの繁殖力が駆除力を上回ってるからきりがない。巣がいくつもあるからどうにもなりませんね。


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。