スキップしてメイン コンテンツに移動

ロピアの『グラハムホットロール 10本入り』はそのままでも、いろいろ挟んでもおいしいパンだね【7/7shu-nana・巽製粉・税別199円】



ロープライスのユートピア、ロピアでパンを買いました。「グラハムホットロール」10本入り税別199円です。ロピアオリジナル商品。グラハムロールの真ん中に切れ目が入ってるバージョンかな。ホットドッグで使うタイプのパンです。


製造者は巽製粉株式会社フローベル事業部。原材料には小麦全粒粉やライ麦全粒粉が使われています。生地に茶色のつぶつぶがいっぱい入ってます。砂糖がたくさん入ってるのでそのまま食べてもおいしいです。菓子パンみたいに甘くておいしい。







1本の大きさは中くらいかな。ホットドッグのパンとしては小さい、バタロールパンとしてはでっかい。ミドルサイズ。このまま食べてもいいけど、せっかく切れ目が入っているのでなんか挟んで食べたいですね。



野菜と魚肉ソーセージと大豆を炒めてドライビーツをまぶしたものをはさんで辛子をぬって食べてみました。なかなかいけますね。パンがふんわりしてるし甘みもあるので具と一体となって旨さが増します。



また別の日に、卵を焼いたものとレタスとチーズとドライビーツをはさんでガーリックバターソースをぬったものを作って食べました。これまたうまい。パンがしっとりやわらかく具を包み込むので何本でもいけそうだ。

サイズ感もまた絶妙。小さすぎず大きすぎずのミドルサイズで1本じゃ物足りないけど2本、3本でちょうどいいみたいな大きさ。具や味付けをいろいろかえて1食で2本3本作るのにちょうどいい。

トースターで少し焼いたらさっくり香ばしさ増しになってまた違う風味と食感が味わえるでしょう。パンが食べたいときはいつも食パンを買ってたけど、こういうロール系のパンもいいもんだなあ。

食パンに具をはさむのとはまた違った味わいが楽しめるパンですね。


このブログの人気の投稿

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

ロピアで『湯ごね食パン』が売っていたので買って食べたんだ【巽製粉フローベル事業部】

いつもは格安の食パンを買うのだけど、たまにはちょっといいパンでも買うかと思ってロピアでみかけた「湯ごね食パン」を買ってみました。1.5斤サイズで税別189円でした。製造者は巽製粉株式会社フローベル事業部。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーで『讃岐ひやむぎ』を買って食べてみた【D-PRICE】

ラ・ムーでひやむぎを買って食べてみました。「讃岐ひやむぎ」が税別239円。内容量は1000g(100g×10束)です。製造者は中尾食品。大黒天物産のPB、D-PRICEディープライスの商品です。そうめんがなかなかおいしかったのでひやむぎもいってみました。