スキップしてメイン コンテンツに移動

業務スーパーの『Juver 食塩無添加 トマトジュース』は無塩でスッキリ飲めるトマトジュースだね!【スペイン・1000ml税別158円】






トマトジュースでも飲もうと思って業務スーパーでスペインのトマトジュースを買ってみました。「食塩無添加トマトジュース」原産国はスペイン。1000mlで税別158円でした。Juverっていうのがメーカー名かな?

日本でトマトといえばカゴメのイメージあるけど、カゴメのやつはあんまり飲んだことないなあ。

というかあんまりトマジューって飲まないです。子供の頃はあんまり好きじゃなかった、青臭い感じが。それがおとなになってからというか、業務スーパーで安い海外のトマトジュースがあるのを飲んでみてからは、けっこうたまに買うようになりました。

トルコとかスペインとかのトマトジュースが安く売ってるから試しに飲んでみたらけっこう気に入ったみたいな。青臭さも気にならない。年とると味覚がかわって、苦味や青臭さも気にならなくなってくるっていうのはほんとですね。

野菜ジュースってトマトジュースぐらいしかないけど、なんでだろ。キャベツジュースやきゅうりジュース、茄子ジュース、人参ジュースとかあってもいいのにあまりみかけないのは、味がいまいちで商品化しにくいっていうことなんすかねえ。



そんなことを思いながら、ごくごくとトマトジュースをいただきました。普通においしく飲めますね。無塩なので塩分過多を気にしなくてもいいし、気軽に飲める。濃縮トマト還元なのでサラッとしてる。のむだけじゃなくて、トマトスープに使ってもいいかも。

トマトジュースで野菜でも肉でも煮込めばトマトスープになるね。夏は暑いスープより、冷製スープがいいか。具材を炒めて冷まして、冷蔵庫で冷やしたトマトジュースをぶっかけると即席冷製スープの出来上がり。

トマトジュースでミネラル、リコピン摂取して夏の暑さでバテた体に癒やしを注入しよう。


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。