スキップしてメイン コンテンツに移動

『ナイル殺人事件(原題:DEATH ON THE NILE)』【映画のあらすじとネタバレ感想】


ポアロの話。殺人ミステリーはおまけです。いやー、なんか意外な感じでした。アガサ・クリスティーのミステリの映画化作品。そうなると殺人事件が主役だと思うじゃないですか。でもこの映画は探偵のポアロの人間性ドラマのほうが主役なのです。殺人事件はモブ。

冒頭にポアロの特徴的なヒゲの由来の説明が始まります。戦時中のシーンから始まって、なんだこれ?ってなった。こういう殺人事件ものって事件の始まりを予感させる匂わせシーンから始まるのが定石ってなもんですけど、ポアロの過去を描写することから始まってる。

これで、もうこの映画はポアロの映画なんだなって思った。殺人事件とかどうでもいいんだろうなって。それからお次は情熱のランバダダンスシーンへ。いやー、熱いダンスシーンでしたね。ウッチャンナンチャンのウリナリ芸能人社交ダンス部を思い出した。

ガル・ガドットが杉本彩姉さんに見えたよ。

情熱的なダンスと熱いブルースミュージック。いや、いいけど前置きが長いよって思ったけど、このブルース音楽っていうのもポアロのドラマを描くのに重要なポイントになってた。重要っていうか、ブルースって心の奥底にうずまく情熱をさらけ出す音楽じゃないすか。

ポアロがヒゲで古傷を隠していたように、人は誰しも過去の忘れたい思い出を隠して生きている。その古傷を隠すのではなく、ブルースのようにさらけ出すことで新しい人生に踏み出せるんじゃないかみたいな。

隠してしまいたいことを隠さずに認めてこそほんとうの生き方が見つかるみたいな。ブルースがその象徴として出てきてた。

ポアロが偏屈な探偵になったのは、過去に恋人を戦争で亡くしていたことが関係してたんだって。そんな設定、原作にあったのかな?よくわかんないけど、こういうミステリーものでは探偵役は事件の観察者、解説者であるので、正確な素性や過去は設定としてないことが多いんだけど、ポアロはどうでしたっけ。

ポアロは偏屈な名探偵で、ズケズケと他人の心に入り込んで、隠したいことを暴き立てて、人間のドロドロの感情渦巻く事件を数々解決してきたけども、そんな自分にはなりたくなかったらしいのです。

ほんとは恋人と田舎暮らししてカボチャでも作ってのんびり暮らす人生が望みだったらしいんだけど、恋人が死んだことから立ち直れずに、こんな偏屈探偵になっちゃったみたいなことらしいんです。

今回もズバリズバリと名推理でガル・ガドット殺人事件を解決してみせる。まあ、第2第3の殺人は防げず、犯人たちの自死も防げず、毎度お馴染みの死体の山なんすけどね。

最後はヒゲを剃ってブルースを聞くポアロのシーンでしめくくられる。他人の過去を暴き立てる側のポアロが自ら自分の過去をさらけ出して向き合う。ヒゲで隠していた古傷を隠さない、恋人の死から目を背けないという決意。

最初から最後までポアロの話として見てたらなかなか良く出来てたと思える話です。まあ、殺人事件が主役だと思って見てたら、けっこうイマイチかもしれませんね。

旅行気分も味わいたかったんだけど、エジプトの風景の映像がもろにCG丸出しで作り物感しかなくておもしろくないし、登場人物たちの衣装や表情もあんまりちゃんと写ってないので楽しめないし、映像的にはけっこうがっかりです。


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。