スキップしてメイン コンテンツに移動

業務スーパーの『トリノで作ったトマトパスタソース Di Vita』はたっぷりのトマトと香味野菜がジューシーな万能ソースだね!【680g・税別238円】




業務スーパーでトマトパスタソースを買ってみました。でっかい瓶入りのやつ。業務スーパーではこの大きさの瓶入りソースが何種類か売っていますね。今回は「トリノで作ったトマトパスタソース di vita」っていうのを買って食べてみました。

イタリアから直輸入!680gで税別238円。たっぷりあるのに安い!トマトピューレにたまねぎや砂糖、塩、オリーブオイル、ひまわり油など野菜と油で味付けしたトマトソースです。これは便利ですね。味付け不要。何かにかけるだけでいい。



味はジューシーなトマトソースって感じです。トマトの酸味にガーリックやたまねぎのジューシーさがくわわりほのかなバジルがいいアクセントになってます。味付きなので、素のトマト缶よりお得かも。

パスタソースだけどなんにでも使えます。スパゲッティにかけてからめるのはもちろん、食パンにぬってピザトーストもいいし、野菜にかけてもいいし、茄子炒めにかけたらおいしいだろうね、肉料理にもあうし、煮込みにも使える。

和風にも使えるんじゃないすかね。そうめんにからめて冷製トマトソース素麺とかいいんじゃないかなあ。めんどうなときは白ごはんにスライスチーズと一緒にぶっかけて混ぜてリゾットで食べるとか。こりゃ万能ソースですね。

問題は開封したら早く使い切らないといけないとこぐらいですかねえ。大容量で安価なのはうれしいんだけど、開封するとすぐに傷んじゃうからなあ。瓶入りは清潔なスプーンを使っても、すぐいたんじゃうから要注意です。

夏場とかカビがすぐはえちゃう。カビのたちの悪いところは、見てわかるぐらいカビる前の段階、見た目なんにもカビてないように見えるけど実はカビてることがあるところ。全然まだ大丈夫だって食べちゃって体調悪くなっちゃう。

瓶入りは開封したら、1週間ぐらいで使い切ったほうが安全です。こういう大容量タイプは大家族にはいいけど、一人暮らしにはむかないかな。毎食トマトソースになって飽きちゃうから。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。