スキップしてメイン コンテンツに移動

ロピアの『Paone イタリア産本格スパゲッティー 1.6mm』は100%デュラム小麦のセモリナを使用したシコシコ食感のデイリーパスタだね【1000g・税別199円】




大容量で安価、食卓の優等生スパゲッティーも値上がりしてますね。まあ、だいぶ前からじわりじわりと値上がりしてますけどね。500gで100円以下で買えることが普通だったのに、最近は100円を超えるのが当たり前。150円こえるかみたいな水準になってきてます。

ロープライスのユートピアでおなじみのロピアのPBパスタを買ってみました。「Paone イタリア産本格スパゲッティー」1000gで税別199円でした。パオーネというイタリアの老舗パスタメーカーの商品だとのこと。輸入者は株式会社ユーラス。



まあ、とくにこれといって特徴はなにもないスパゲッティーという印象です。デュラム小麦のセモリナ100%。1.6mmで茹で時間は8分。分量の目安をはかる絵がパッケージに書いてあるのが地味に便利です。この丸におさまるようにスパゲティーを束ねて合わせてみれば一人分、二人分、三人分がわかっちゃうすぐれもの。

スパゲティってついつい多めにゆでちゃうから、一人分がすぐにわかって助かります。さっそく鍋に大量の水をわかして塩をいれて8分ゆでて食べてみました。エアコンのきいてない台所でガスレンジで湯を沸かすのは地獄の荒行だ。



具は適当に野菜を炒めて業務スーパーのトマトパスタソースをからめたものにしました。まあ、プレーンなシンプルなスパゲティですね。小麦の香りとか、癖のある味とかはほとんど感じません。

パスタによっては、香りが強いものとか、独特の味がするものがありますよね。味に主張のあるスパゲティ。そういうパスタがおいしいパスタだと思う人もいるんだろうけど、自分はパスタは米みたいなもので黒子に徹してほしいから、香りも味もあまりないほうが好きです。

味はソースのほうで堪能し、スパゲティは食感担当って感じです。シコシコしてなかなかいけました。毎日食べる、気取らないデイリーパスタとしていけるスパゲッティーでした。


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。