スキップしてメイン コンテンツに移動

『mid90s ミッドナインティーズ(原題:MID90S)』【映画のあらすじとネタバレ感想】


思い出日記系映画。他人の思い出アルバム見てもたいしておもしろくない。なのでとくにどうもない映画だった。時代の空気を再現した映画が好きな人にはおすすめかな。90年代を舞台にクールでいかした年上の男たちの仲間になりたくて背伸びする少年の話。

主役はスケボー少年。母親と兄貴と暮らしてる。かなり幼いですね。小6とか中1ぐらい。家でスーパーファミコンでFゼロやったり、スト2のTにシャツ着てる。兄貴の部屋に勝手に入って音楽聞いたりジョーダン見たりして、へえ~これがクールなんだって勉強。

スケボーショップにたむろするかっこよくスケボーきめるグループがいて、少年にとって憧れの存在。そこに加わって仲良くなっていくのを描写する。少年は素直で真面目ないいやつなんすよ。礼儀も正しいし。

それを自分より少し年上のやつにからかわれる。ありがとうなんていうなよ、おまえオカマか?とかいう。悪ぶりたい年頃ですよねえ、中学生とか高校生ぐらいのときって。90年代がそういう時代だったのかなあ、時代的に。

黒人は日焼けするのかっていう話題のときに、おまえどう思うって聞かれて、どう答えたらいいのかわからなくて、ニガってなに?って答えたのをおもしろがられて仲良くなっていくのが笑えた。

素直で真面目なとこが、彼らにとっては新鮮でクールに感じるっていうね。それでどんどん仲間うちで認められていく。スケボーで屋根と屋根のあいだの空いてる空間を飛び越すのを、やって失敗して落ちて頭から血をダラダラだすんだけど、こいつ度胸あるぞってまた認められる。

クールであることがもっともかっこいいことだみたいな時代。若者って別になにか実績があるわけでもなにかできるわけでもないから、あいつはかっこいい、あいつのやってること言ってることかっこいいっていうのがもっとも重要な価値をもつ。

だからクールな音楽きいて、クールな服着て、クールなことやって、悪ぶってマッチョぶるのもクールだっていう感じの時代かな。スケボーやって無茶なこともやる。酒もドラッグもやって女もかまして、それがクールだろっていうね。

だから主人公の少年ははやくクールなやつになりたくて必死に背伸びする。それが母親からしたら理解できない。まあそりゃそうだなあ。母親も若い時はむちゃくちゃやってたと兄貴が言ってたけど、大人になったら若いときのむちゃが全然かっこいいことに思えなく、バカにしか見えなくなるもんですよね。

それと毎度描かれるのが父性の欠落。父親の不在。青春ものでは親の存在が消されるけど、まだ母親は描かれるほうで、父親のほうはまったくいないものとして扱われるのが多いですね。

仲間内のリーダーが擬似的な父として描かれることが多い。実際そうだったかなあ?よくわかんないけど、自分が子供のころを思い返すと、やっぱそうだったような気もする。父親って家にいない、家にいると不機嫌な怖い近づきがたい存在で、全然頼りになるような存在じゃなかった。

まあ、そんな感じでなかよくたのしいグループだったんだけど、じょじょに不協和音がひろがっていく。主人公があとから来てどんどん認められていくのをいい気しないやつがいたり、プロスケーターを目指すやつと、ただパーティーやってハイになるだけの毎日のやつが親友だけどすれ違っていったりしだす。

彼らは仲間だけど、それぞれ家庭の事情も違うし金銭的な状況も違う。なんかクールなことしたいということだけで集まってる仲間。未来が見えない、確定してない若者の時期だからつるむことができる仲間なんすよねえ。

まあ、最後、交通事故おこして、死にかけるんすよ。すげえ大事故なんすけど、主人公だけ大怪我。おまえだけいつも傷だらけだなって、そんなにがんばんなくてもいいぞ、俺たち仲間だろっていうのがぐっときたなあ。

うちの子供と悪の道にひっぱりこまないでと激おこだった母ちゃんが、交通事故おこして死なせかけたのに、仲間たちを友だちと認めてたのはよくわからんかったけど。

まあ、雰囲気映画でしたね。洒落た感じの映像とストリートファッションと音楽。それが楽しめたらおもしろく見れる映画かな。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

業務スーパーで『磯の風味がきいたソース味 焼きそば 5食入り』を買ってきて食べたんだ【神戸物産・山本製粉】

業務スーパーでいつものように袋麺を買おうと インスタントラーメン5袋入りを手にとったんすけど、 そういや乾麺のインスタント焼きそばって買ったこともないし、 食べたこともないなと思って、 試しに即席袋麺タイプの焼きそばを買ってみました。