スキップしてメイン コンテンツに移動

業務スーパーの『緑豆 はるさめ』を買って食べた【大容量500g・春雨】





小麦が高騰すれば春雨を食べればいいじゃない。パンやうどんやパスタのかわりにはるさめ。春雨も値上がりしたら意味ないけど、はるさめの価格はどうなんだろ。はるさめ安いなっていうイメージしかないけど数年前と比べたらやっぱり値上がりしてるのかな?

業務スーパーでも安く売ってます。今まであんまり注目してなかったけど、見た目は麺だからパスタやうどんや素麺、ラーメンのかわりになんないかなって思って最近買ってみてます。小分けのやつもあるけど、この500gはいってる大容量パックがグラムあたりの価格は安くてコスパいいです。

「緑豆はるさめ」原産国は中国。原材料は緑豆でん粉、えんどう豆でん粉、馬鈴薯でん粉、酸化防止剤(亜硫酸塩)。値段は500g税別238円。あれ?めちゃめちゃ安いっていうわけでもないですかねえ。安いうどんや素麺と同じぐらいの値段かな。はるさめっていまいちなんなのかよくわからない。澱粉ということは芋みたいなものなんすかねえ。

デンプンといわれたら芋に入ってる成分というイメージ。でん粉をどうにかして混ぜて麺状に形成したものが春雨ってことでいいのかな?



まあよくわからんけども、食べ方は簡単です。お湯につけてもどす。そして食べる。基本、春雨そのものにはとくに味があるわけじゃない。無味。お湯でもどしたときに匂いはなんかします。これがでん粉の匂いなのかなんなのかよくわからないけど、なんか匂います。



その匂いも茹でたてのときに感じるぐらいで、冷めてくるとあんまり気にならなくなってきます。汁につけたりなにかと和えたりして食べると全然匂いは感じない。無味無臭。なんにでもあう。味つけも和洋中なんでもいける。



今日は肉野菜を焼いて甘辛く味付けたものを春雨にのっけてみました。春雨って食感がやわらかくて軽いのでけっこうペロッといけちゃう。なんか春雨でダイエットみたいな話もありませんでしたっけ?カロリーは他の麺類にくらべると少なめなのかな。

でもでん粉なので、パスタやうどんのかわりにはるさめ食べたからといってダイエット効果はなさそうな気がする。見た目と食感がなんだかヘルシーにみえるだけで、まあ心理的にはいいかもしれないですけどね。

長時間ゆでる必要もないし、つるつると食べやすいし、なかなかはるさめ使えるなって思います。まあ、わざわざうどんやラーメンやパスタと置き換えようとまでは思わないけどね。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

ラ・ムーの『全粒粉入り食パン』は食物繊維が豊富な全粒粉を使用した小麦がおいしい食パンだ【Dブレッド】

ラ・ムーで食パンを買ってみました。今回は全粒粉の食パンです。「全粒粉入り食パン 6枚切」が税別98円でした。大黒天物産製造。D-PRICEではなく、D Breadと表記されています。パンはDブレッドなんだ。