スキップしてメイン コンテンツに移動

『ホワイトブレッド6枚スライス』をイオンで買って食べてみたんだ【食パン・フジパン製造】







食料品の値上げが避けられない情勢ですねえ。小麦もあがっていくらしいですね。電気ガス光熱費も値上げ値上げで大変だし、こういうときはPB商品で乗り切ろう。PBといえどそのうち値上げになると思うし、ステルス値上げはすでにやってるのかもしれないしだけど。

イオンで安い食パンがあったので買ってみました。イオンといえばトップバリュですけども、この食パンにはトップバリュ印がありません。「毎日、手軽なおいしさ しっとりやわらか食感 ホワイトブレッド6枚スライス」税別78円でした。

製造はフジパンの一斤食パンです。原材料や添加物は少なめでシンプルですね。小麦粉、砂糖、マーガリン、食塩、パン酵母、酢酸ナトリウム、乳化剤、ビタミンC。一斤は340g以上。なんかパンの大きさが少し小さめのように感じます。

生地もふわふわというよりすごく軽い感じがする。密度が低いっていうか、つまってない感じというか。半分空気じゃないかみたいな感じがします。なのでしっとりやわらかな食感になってて、食べやすいです。

トーストして食べてみたんすけど、すっごい軽い食べごたえです。なんだろこの軽さ。身が詰まってない麩菓子を食べているようだ。空気を食べているようだ。この軽さは具をのっけて食べるのに向いていますね。



バナナチーズトーストして食べてみました。食パンにとろけるチーズをのせてスライスしたバナナをならべてケチャップとマヨネーズで味つけ。そしてオーブントースターで3分焼くとできあがり。これはうまいです。

パンが軽いので2枚ぐらい軽く食べれちゃうなあ。PBは安くて助かるけど、もうこれ以上下のグレードないからどうしようもないね。あとは食べないとか飲まないっていう選択肢になっちゃう。

普段、NBやパン屋さんで200円とか300円とか400円とかの食パン買ってる人なら、節約で100円のPB商品に切り替えたら節約効果あるけど、すでにPB商品しか買ってない自分みたいな人はこれ以上節約しようがない。

食べないっていうわけにもいかないしね。余裕がないって悲しいね。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

業務スーパーで『磯の風味がきいたソース味 焼きそば 5食入り』を買ってきて食べたんだ【神戸物産・山本製粉】

業務スーパーでいつものように袋麺を買おうと インスタントラーメン5袋入りを手にとったんすけど、 そういや乾麺のインスタント焼きそばって買ったこともないし、 食べたこともないなと思って、 試しに即席袋麺タイプの焼きそばを買ってみました。