スキップしてメイン コンテンツに移動

『完熟トマトと野菜をじっくり煮込んだ甘みとうまみ ナポリタン』をイオンで買って食べたんだ【トップバリュ】


いつ買ったのか忘れ去られた備蓄用レトルト食品を消化。ときどき、買い置きしてるレトルト食品を棚卸してチェックしないと、買ってから時間が経ちすぎてるやつとか出てくるんすよねえ。せっかく買ったのに食べれないとかなったらもったいない。今回発見したのはトップバリュの「ナポリタン」です。たっぷり290g(2人前)入ってて確か価格は100円しなかったんじゃないかな。買ったのがかなり前で値段を覚えていない。賞味期限が9月で微妙に過ぎちゃってるけど大丈夫だあ~精神で普通に食べます。

株式会社サンフレックス永谷園製造。原材料名:トマトジュースづけ、玉ねぎ、砂糖、トマトペースト、マッシュルーム、にんじん、にんにくペースト、植物油脂(大豆を含む)、食塩、米酢、酵母エキス(鶏肉を含む)、黒こしょう、ローレル、植物性たん白加水分解物(大豆を含む)、パセリ、デキストリン、シナモン、糊料(加工でん粉)、pH調整剤、調味料(アミノ酸等)、塩化カルシウム、酸味料。栄養成分表示(100g当たり):エネルギー73kcal、たんぱく質1.2g、脂質1.3g、炭水化物(糖質13.6g、食物繊維1.0g)、ナトリウム596mg、食塩相当量1.5g。

たっぷり入ってるから、2食これで間に合いますね。腹いっぱい食べたい人は1食で一袋食べてもいいかな。さっそくカッペリーニをさくっと茹でて、半分1食分をレンチンした本品をかけて食べてみました。これはなかなかいい味してますよ。酸味が効いてるし、トマトの風味もあって、こりゃ箸がすすむ。マッシュルームや玉ねぎもごろっと入ってるし。ぺろりと早食いしてしまった。

半分残したやつは、夜飯で白ご飯にかけて食べてみよう。ナポリタン丼。ごはんともあいそう。こいつはなかなかつかえるレトルトじゃないすか。パッケージにはアレンジレシピとして本品を使ったチキンライスの作り方ものってます。なになに、鶏もも肉とミックスベジタブルと卵を炒めて、そこに本品を加えて混ぜながら炒めると完成と。なるほど、ケチャップとソースで味付けするところを本品に置き換えるわけかあ。これもいけそうですね。まあ、炒めるの面倒なので、ごはんにかけてナポリタン丼にしときますけども、味付けのソースとして活用できるパスタソースでした。これはまた買って置いとこう。

このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ラ・ムーで『讃岐ひやむぎ』を買って食べてみた【D-PRICE】

ラ・ムーでひやむぎを買って食べてみました。「讃岐ひやむぎ」が税別239円。内容量は1000g(100g×10束)です。製造者は中尾食品。大黒天物産のPB、D-PRICEディープライスの商品です。そうめんがなかなかおいしかったのでひやむぎもいってみました。