スキップしてメイン コンテンツに移動

川島雄三監督の日活モノクロ人情ドラマ『わが町』【映画のネタバレ感想】


これはちょっとイマイチだったかな。1956年、モノクロ日活映画です。原作は、織田作之助。川島雄三監督、辰巳柳太郎、南田洋子、殿山泰司、三橋達也出演の人情ドラマ。不器用な男の一代記って感じなんすけど、いまいち何も伝わらなかったみたいな。「無法松の一生」的な話のような気がしたけど、どうもいまいちな感じです。

時代設定は日露戦争後かな。主人公はフィリピンのベンゲット道路工事が終わって 帰国した暴れん坊。

フィリピンに行く前に一度だけ関係をもった南田洋子に娘がいて女手一つで育てていたのを知り、これからは俺が働いて一緒に暮らしていこうというところで体を病んでいた南田洋子は死んでしまう。 

そんな感じで子供が大きくなって孫の代になってみたいに時代がどんどんうつっていきます。時代がかわっても主人公は変わらず、 人力車引きをやって娘や孫を育てていく。主人公の男は気難しいおっさんなんすよ。

人間、体を酷使して仕事せなあかんというポリシーの持ち主。昔ながらの日本男児っていうやつでしょうか。デリカシーとか粋な思いやりとか一切ないタイプです。

そういう男が、大変なことが終わってやっと 一息ついてのんびりできるかと思いきや、また大変なことがおきて落ち着く暇がないまま死んでいくという話。

フィリピンでの道路工事は劣悪な環境で どんどん人が死んでいくような大工事。日本に帰ってきて嫁と子供ができて みんなで暮らしていけると思ったら嫁は死ぬ。

娘が大きくなって結婚したかと思いきや、 旦那の桶屋が火事のとばっちりで全焼する。

くよくよする旦那にフィリピン行って一旗あげてこいと無理やり送り出すけども、そのとき娘のお腹には子供がいた。そうこうしてるうちに、フィリピンで旦那は疫病にかかって死亡。

そのショックで娘は主人公を怨みながら死亡。幼い孫娘は親なし子といわれていじめられる。そんな感じで心休まる時間がまったくありません。 

男なら気合いれて体つかって頑張ってみろって、俺もそうしてんだからって 周囲の人間に発破をかけるけども、全部裏目に出てしまうみたいな。

こういう人、けっこう昔いっぱいいたなあ。とにかく体が頑丈で無茶やってもへっちゃらだから他人のことをあんまり考えずに行動しちゃう。

まだ幼い孫娘に、学校いかなかった罰として灸据えるシーンとか、今なら虐待案件で通報されるけど昔は躾でやいとすえたり殴ったりとか普通でしたな。

孫娘の旦那の三橋達也に、おじさんはベンゲットのことをあれこれ言うけど、おじさんが引き留めたから死んだ人たちの家族に恨まれてますよ、あんたサイテーだよというシーンはきついですね。

大工事をやりとげたというのが勲章でもなんでもないという指摘。

老人は昔はこうだったああだったといって 若い世代を批判するけどもそんな資格があるのかみたいな。体を張って、命をかけて、生き抜いていくのが素晴らしいのかどうか。

 主人公の人生を通していろいろと考えちゃいますね。いろいろと考えるという意味では面白かったんすけどね。時代のドラマとしては面白いけど 個人のドラマとしてはいまいちかな。

このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ラ・ムーで『讃岐ひやむぎ』を買って食べてみた【D-PRICE】

ラ・ムーでひやむぎを買って食べてみました。「讃岐ひやむぎ」が税別239円。内容量は1000g(100g×10束)です。製造者は中尾食品。大黒天物産のPB、D-PRICEディープライスの商品です。そうめんがなかなかおいしかったのでひやむぎもいってみました。