スキップしてメイン コンテンツに移動

『影響力の武器[第三版]なぜ、人は動かされるのか(INFLUENCE Science and Practice)/ロバート・B・チャルディーニ』を読んだんだ【読書】


社会心理学の本。読んでみました。平たく言うと、セールスマン、広告、詐欺師、募金活動などが駆使するテクニックを学問として解説した本かな。

返報性、コミットメントと一貫性、社会的証明、好意、権威、希少性の6つの武器の紹介です。いろんな例を紹介しながら、人に影響力を及ぼすやり方が書かれているので、流し読みするだけでも、けっこう楽しめます。原書の初版は1985年にでたみたいですね。

原書の5版を翻訳したのが日本版の第三版らしいです。これだけ版を重ねて読み継がれるだけあって内容はもはや古典になってんだなあ。

成績のいいセールスマン、腕のいい詐欺師が意識することなく駆使しているテクニックをわかりやすく解説してくれているので、これを読んで実践できたら、あなたも明日から敏腕セールスマンに変身ですね。

まあ、そんな簡単にはいかないけどね。


何かを受け取ると何かを返さないといけないように思ってしまう心理を利用して物を売りつけたりサービスに加入させたりする返報性。相手ががめつい人だと通用しません。

一貫していると他者から思われたい心理、コミットメントと一貫性は、いい加減な嘘つきには通用しません。

多数派が正しいと判断する心理、社会的証明は、偏屈なへそ曲がりには使えません。

実際に使うかどうか、役に立つかどうかはわからないけど、知識として知ってたら、セールスマンや宗教の勧誘員やセミナー屋さんや広告がどういう効果を期待してセールストークしたりチラシを作ったりしているのかがわかるようになると思うので損はないですかねえ。

こちらにイエスと言わせるために、さまざまな影響力の武器を駆使して、罠に追い込んでくる輩から身を守るために知っておきたい豆知識って感じかな。

チャルディーニの本で「影響力の正体 説得のカラクリを心理学があばく」っていうのがあったから、続編かなんかかと思って読んでみたら、同じ本だった。kindleで読みたい人、価格が安いほうがいい人は影響力の正体を選ぼう。
 

このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

業務スーパーで買った『オリバーソース たこ焼きソース 業務用500g』は税別148円のプロ仕様ソースだ【神戸物産】

業務スーパーでソースを買ってきました。 「オリバーソース たこ焼きソース業務用」です。 500gで税別148円。 関西発プロ仕様、本場関西屋台の香ばしいたこ焼きソースだそうです。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?