スキップしてメイン コンテンツに移動

『高田賢三自伝 夢の回想録/高田賢三』を読んだんだ【読書感想文】ファッションブランドKENZO創設者の自伝

新型コロナウィルス感染によって亡くなったファッションデザイナー高田賢三氏の自伝本です。

巻末にコシノジュンコと高田賢三の対談、山本耀司のインタビュー、高田賢三がパリと姫路の思い出の場所を訪ねた回想録を収録。KENZOの服は、自分の親の世代に流行ったって感じなので、自分で買ったり着たりしたことはなかったけど、KENZOの名前だけはすごくなじみがあります。

ライセンス商品でいろんなものにKENZOの名前がついてたから、服以外の商品でよく目にしてたなあ。

生い立ちから、文化服装学院時代、パリ時代、ジャングル・ジャップ開店からKENZOブランドの隆盛、共同経営者との不和からLVMHモエヘネシー・ルイヴィトンへのブランド売却、その後と詳しく書いてあって面白かったです。

これは朝の連続ドラマとか大河ドラマとかでやったらいいんじゃないかみたいな波乱万丈ストーリーでした。

船旅でパリに渡って、自分のデザインスケッチをいろんな店や出版社に持ち込んで買ってもらえたのがきっかけでどんどんデザイナーとして人気者になっていく。

熱い。それまでのファッションショーの型を破る華やかなショーをやってパリで評価を高めていく。これまた熱い。

イブ・サンローラン、カール・ラガーフェルドらとの交流。生涯のパートナーとなった貴族のグザビエ・ドゥ・カステラとの出会いと死別。

熱いですね。どこのパートを切り取っても絵になる話が盛沢山。
ケンゾーブランド売却で手にした大金で家づくりに熱中してしまうっていうのもすごいです。

ほんとに貴族の遊びっていうか、貴族の発想っていうかね。頭の中にある美意識を実際に現実の世界に再現するなんて貴族か王しかできないことでしょう。

フランスに京都の庭園を完全再現する数寄屋風大邸宅を作ろうっていうんだからすごいよ。日本で作って、それを分解してフランスに輸送して職人を呼び寄せて組み上げる。

とことんまでこだわって贅を尽くしてフランスに日本風大邸宅を作ってしまう。

完全に貴族ですよ。貴族が城を作るのと同じかな。

破産も経験するんですよねえ。もともとお金に無頓着な人のようで、カジノも大好き、あったらあっただけ使う人だったみたいです。

ケンゾーブランドを手放した後も、オリンピックのユニフォームのデザインを手掛けたりしてましたねえ。

いやー、おもしろい。新しい時代っていうのは、その時の主流ではないカウンターの中から生まれていくんだなっていうね。

閉鎖的空間で限られた人間だけが楽しめるオートクチュールファッションが主流だった時代から、開放的空間で多くの人が目にして手にとれる既製服プレタポルテの時代へ。

その流れを作ってのっていった代表的な一人が高田賢三氏なんだろなあ。

ケンゾーをはじめいろんなブランドが華やかでゴージャスなものを展開する時代のあとに、まったく異質なカウンターとして黒を基調とした川久保玲や山本耀司の時代がやってくる。

閉鎖的から開放的。ゴージャスで華やかで完成されたものから、モノトーンで非対称。

対極から対極へ。時代の揺れ動きっていうかね。ファッションの破壊と創造の歴史が高田賢三氏の自伝から読み取れて面白かったです。81歳かあ。やっぱ一時代を築くような人はバイタリティがすごいですね。

このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで『白菜キムチ』を買って食べてみました【D-PRICE・内容量270g】

ラ・ムーでキムチを買って食べてみました。この前は激辛を買ってみたので今回は普通のキムチを。「白菜キムチ」が内容量270gで税別98円。原産国は中国。大黒天物産株式会社PBのD-PRICEディープライス商品です。賞味期限20日前が食べ頃。