スキップしてメイン コンテンツに移動

イオンお買い物アプリで『ファンタ プレミアピーチ』無料クーポンが当たったので引換えて飲んだんだ【炭酸xピューレ・果汁13%】


またまた当選毎度あり。イオンお買い物アプリの応募ボタンを押すだけ!カンタン応募で応募していたクーポンが当たりました。今回当たったのは、「ファンタ プレミアピーチ」です。なんだか豪華な名前がついてますね。ファンタなのにプレミアとはいかに。ファンタ史上最も濃厚な果汁13%。桃の果汁がいっぱいだ。380mlお値段128円がクーポンで無料になりました。イオンに行って売り場でプレミアピーチを持ってレジに行って無料クーポンを読み取ってもらったらゲットです。早速飲んでみる。

これはうまい。濃厚ですね。しかも炭酸で爽やか~。ネクターって昔あったよね。あれに炭酸を追加したみたいな感じ。いや、ネクターって今もあるんだっけ?一口飲んで、こりゃうまいなとグビリグビリと2口3口と飲んでみたら、ペットボトルの底になんかゴミみたいなのがこびりついてる。あれ?ゴミかなって一瞬思ったけど、ピューレですね。

もも果汁のピューレが底に沈殿していたのであった。ラベルにも、飲む前に一度振らずにひっくり返して混ぜてくださいと書いてあります。果汁感が強く残ってるから、そーっと回して少し混ぜたほうがおいしくなりますね。なかなかの濃厚で満足です。

いやー、そういや桃もだいぶ食べてないなあ。よく熟れて香りがいっぱいの桃の皮をぺろっとむいてかじりついたら、果汁がどばーっとでてくる。あー、ファンタ飲んで桃が食べたくなりましたね。イオンで桃でも買って帰ろかなって思ったけど、桃って季節はいつが旬だったっけ?夏でしたっけ。秋でしたっけ。冬だっけ。まあ、よくわからんけど、桃がとにかく食べたい。桃缶ではだめですね。桃の缶詰の桃は香りもないし硬いし。そんなこと思いながらイオン周辺を散策していました。
なんか人はいっぱいいましたね。喫茶店ではマスクもせずにお茶しながら楽しく歓談してる人たちで満席だったし、歩く人がマスクしてるのが去年と違うだけで、普通の街の景色に戻ってるような感じだったけど、どうなんかなあ。コロナ騒動はまったくおさまる気配なしで、これから冬で密が加速、ウィルスも元気になって、もっとやばくなるかもって感じっすけど、どうなんすかねえ。ヨーロッパとかアメリカとか外国はすごい勢いで感染者が増えてるみたいで、これからがコロナ本番なのか、それとも今がピークで収束にむかっていくのか。なんだかなあとしか言えない。ほんとえらい世の中になっちゃったね。

このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ラ・ムーで『讃岐ひやむぎ』を買って食べてみた【D-PRICE】

ラ・ムーでひやむぎを買って食べてみました。「讃岐ひやむぎ」が税別239円。内容量は1000g(100g×10束)です。製造者は中尾食品。大黒天物産のPB、D-PRICEディープライスの商品です。そうめんがなかなかおいしかったのでひやむぎもいってみました。