スキップしてメイン コンテンツに移動

実写版ルパン三世?『危いことなら銭になる』宍戸錠、浅丘ルリ子、長門裕之、郷鍈治ら愉快な仲間たち【映画のネタバレ感想】


やばいことなら銭になる~。中平康監督、宍戸錠、浅丘ルリ子、長門裕之、郷鍈治、左卜全、草薙幸二郎出演、1962年の日活映画です。こりはアニメのルパン三世の実写映画といってもいいですね。ノリがルパンそのもの。愉快な仲間たちがでっかい組織を相手に奮闘。最後、大逆転で望みのものを手に入れたと思いきや、すべては徒労に終わったのだったみたいな。アニメのルパン三世のムードを感じます。

男3人女1人のチーム。チームっていうか、それぞれ仲間じゃないんすけどね。最初はお互いを出し抜こうと鍔迫り合い。いろいろあって共闘することになって犯罪組織とやりあうって感じです。

宍戸錠、長門裕之、草薙幸二郎、浅丘ルリ子。

4人でチームっていうのも、なんかルパン三世っぽいですね。浅丘ルリ子は不二子みたいにセクシー系ではないけども、お転婆娘で楽しいです。

車とかも面白いの出てくるんだよ。二人乗りのちっさい車とかでてくるし。宍戸錠が乗り回してるあの車ってミゼットかな?と思ったんすけどあれメッサーシュミットっていうドイツの三輪の自動車らしいですね。

なんかこういう見栄えのする車が出てくるのもルパンぽい。あと、銃についてもやたらと講釈垂れるんすよ。

トカレフだとか、これは357マグナムだとか。杖をついてびっこをひいてた長門裕之が実は足にライフルの部品を隠してて杖はライフルの銃身になるとかさ。小物にこだわりを見せるっていうのもルパン三世ですよねえ。

お話は偽札をめぐる話で、これもルパン三世でよくありそうな話じゃないすか。犯罪組織が紙幣に使われる紙を強奪する。そのニュースを聞いた宍戸錠、長門裕之、草薙幸二郎はこの犯罪に乗じて儲ける算段をする。

なぜ、紙を盗んだのか。犯罪組織は、天才贋札師に原版を作らせて偽札を刷るつもりだと見抜いて贋札師の左卜全を確保に動く。

3人の小競り合いがあり、組織との小競り合いがありでそこに浅丘ルリ子もまざってわちゃわちゃします。

なんかほんとルパン三世っぽいんだよなあ。ルパン三世はこの映画をけっこう参考にしてるってことなのかな。原作の都筑道夫の「紙の罠」もルパンっぽいのかな。まあ、なかなかドタバタしたコメディクライムアクションって感じで気軽に見れてよかったです。

このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ラ・ムーで『讃岐ひやむぎ』を買って食べてみた【D-PRICE】

ラ・ムーでひやむぎを買って食べてみました。「讃岐ひやむぎ」が税別239円。内容量は1000g(100g×10束)です。製造者は中尾食品。大黒天物産のPB、D-PRICEディープライスの商品です。そうめんがなかなかおいしかったのでひやむぎもいってみました。