スキップしてメイン コンテンツに移動

イシュードリブン思考のすすめ『イシューからはじめよ 知的生産の「シンプルな本質」/安宅和人』【読書】



イシューからはじめよ 知的生産の「シンプルな本質」/安宅和人

難しいこと書いてるけど言いたいことはひとつ。イシューからはじめよ。

イシューってなんですのん?って感じなんすけど、イシューとは、A・2つ以上の集団の間で決着のついていない問題、B・根本に関わる、もしくは白黒がはっきりしていない問題のAB二つを満たす事柄を言うそうです。物事の勘所、本質みたいなことですかねえ。何がイシューであるかの設定がもっとも大事で、そこをあやまると価値のある仕事ができない。

答えのない問題をイシューだと勘違いして解こうと取り組んでも、疲弊して悩むだけで生産性のない時間を過ごすことになる。

がむしゃらにやればそのうち答えにたどり着くだろう式の根性に逃げるのはやめて、イシューを見つけて設定して生産性をあげて価値ある仕事をできるようになろう。そんなとこですかねえ。




イシューを見極めるのに役立つやり方や考え方もいっぱい書いてあるので、すごく役に立ちそうな本でした。

まあ、賢い人はすでにこういうものの考え方して実践してきてるから、何をいまさらドヤってんだよって感じなんだろうけど、

自分みたいに何が問題なのかがわからず硬直して考えてるポーズはするけどもただ悩んでるだけで時間だけが過ぎていくタイプの生産性低い人間にとっては、なるほどってなる内容だったです。

賢い人、仕事ができる人、成果をあげる人って、能力が人より飛びぬけてすごいんじゃなくて、やり方を知ってるからっていうのが大きいんだろな。

でもイシューがなんであるかは、後になってからわかることが多いような気がする。あれこれ無駄に見える回り道をした先に、たどり着けるものなんじゃないのかな。

最初からズバリとイシューを見抜くことってできるもんなのかな?

このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ラ・ムーで『讃岐ひやむぎ』を買って食べてみた【D-PRICE】

ラ・ムーでひやむぎを買って食べてみました。「讃岐ひやむぎ」が税別239円。内容量は1000g(100g×10束)です。製造者は中尾食品。大黒天物産のPB、D-PRICEディープライスの商品です。そうめんがなかなかおいしかったのでひやむぎもいってみました。