スキップしてメイン コンテンツに移動

イオンの『つるりと滑らかなのどごしそうめん』を買って食べたんだ【トップバリュベストプライス】



夏といえば素麺。そうめんがおいしい季節になりました。室温37℃。どうかしてるぜ、夏の暑さ。こういうときはイオンでトップバリュBESTPRICEのそうめんでも買って食べるにかぎる。「つるりと滑らかなのどごしそうめん」が税別198円でした。内容量600g。製造加工は中尾食品。


なかなか細い素麺で良さそうです。いろんなスーパーで安いPBそうめんが売られていますが、中にはひやむぎに近い太さのものもあったりしますが、こいつは細いです。



さっそく茹でて食べましょう。鍋にたっぷりの水をいれてグツグツと熱湯に。大量の水とゴボゴボと泡立つほどの熱湯というのがポイント。



水が少ない、熱湯が中途半端にぬるいと、ドロドロのべちゃべちゃのひどい素麺ができあがります。

ささっと2分ゆであがり。そしたら流水でよくもみ洗い。これで完成。



久しぶりにトップバリュのそうめんを食べてみたけど、昔も今も変わらず普通においしいです。高級素麺と同じとは言わないけども、まずいということはまったくないです。

たびたびSNSでトップバリュのそうめんが激まずいということがバズるけど、なんなんだろなっていつも不思議に思って見てるんだけど。

わざわざめちゃくちゃまずいっていうほどかね?って。味覚も好みも人それぞれなので、激まずって思う人がいるのはおかしくない。

まずいというのにもいろいろあるし。いつもの味と違うからまずいと言ってる場合もある。それにしてもわざわざXとかでポストしたくなるほどかなって。

なんか腑に落ちないなあ。

揖保乃糸と食べ比べても、自分だったら両方ともそうめんだねとしか思わなそうなんだけど、トップバリュそうめんがまずいという人には、明確にわかるぐらいの差があるわけですよね。

そうめんなんか茹で方が命で、お値段はおいしさにあまり反映されない食べ物ぐらいに思ってるんだけど。

そういや、そうめん茹でるな!っていうYoutube動画が流行ったりしたこともありましたっけ?いや、ゆでたほうが簡単でいいんちゃう?たった2分だし……ごちゃごちゃ言わずにそうめん茹でろ!って思うけど。

パスタとかもそうだなあ。高いの買っても安いの買っても、食べたらどっちもスパゲッティだろぐらいにしか違いを感じないわけで。

むしろ茹で加減で味や食感が大きく変わる食材だと思うわけで。

夏の風物詩として、トップバリュそうめんまずいよSNSを楽しむのがいいのかな。SNSでトップバリュのそうめんが激まずというのを見かけると、

ああ、今年も夏が来たんだなと夏を感じる。



このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

業務スーパーで買った『オリバーソース たこ焼きソース 業務用500g』は税別148円のプロ仕様ソースだ【神戸物産】

業務スーパーでソースを買ってきました。 「オリバーソース たこ焼きソース業務用」です。 500gで税別148円。 関西発プロ仕様、本場関西屋台の香ばしいたこ焼きソースだそうです。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?