スキップしてメイン コンテンツに移動

株が大暴落したらどうするの?売るの?買うの?正解は『何もしない』なのか



8月5日の日経平均株価の大暴落から時間がたつにつれ、余韻がさめつつあり、冷静に振り返ることができるようになりましたが、暴落のときにどうすればよかったのかを考えて夜しか眠れない毎日です。いったいどうするのが正解だったのか。

果たして正解があったのか。“何もしない”が正解だったのかもしれません。それは今リバウンドして日経平均株価が38000円までハイスピードで回復しているからそう思うだけなのかもしれない。大反発していなければ、何もしないことは命取りになっていたかもしれない。

結果論だといえばそうなのだけど、何もしないことの優位性はあるような気がします。

暴落で売ることや、買うことに比べて、何もしないということの難易度は高くない。売る場合は何を売るのか全部売るのか空売りするのか、いろいろ考えることがありますし、買うにしても何を買うのかどれぐらい買うのかいろいろと考えなければならない。

9時の寄付で値段がつかず、気配がどんどん下がってストップ安や-20%でスタートする銘柄がゴロゴロしていた日経225を見せられて、冷静な判断なんてできない。いったいこれはなんなのか……と唖然としてしまって脳が停止状態になる。

何もしない場合はいろいろ考える必要はありません。じっと我慢して大暴落の様子を見守る。見守る必要すらないのかもしれないです。大暴落の日はPCやスマホを閉じて株価を見ないようにして遊びにでも行けばいいのか。

生物は危機にひんしたとき、全身が硬直して動きをとめる習性があるらしいですが、危ないときに動かないというのは、生存するために必要な本能なのかもしれないですね。危ないときはなにもせず、危機が去ってから何かする。

それがベストなのか。

うーん、どうも腑に落ちない。暴落してもほら戻るでしょ、暴落で売った人はセンスないってしたり顔でいう人がいますが、暴落して戻るまで30年かかることもあるんだよ。そんなことそう何度もないよっていうかもしれないけど、自分がその何度もないことに遭遇してしまったら、どうするのか。

今回の暴落がそうならないという保証はどこにもないわけで。めったにないことを心配しても仕方ないよと割り切るのもありだけど、ここ数年、日経が右肩上がりで上昇トレンドだっただけで、いつもすぐ戻る相場であるわけではない。

何もできないのと何もしないのは同じようでけっこう違うように思います。何もできなかったけど、結果的によかったという場合は、いつか貧乏くじ引いちゃう可能性がある。

何もしないと決めてる人は、暴落がおきても大丈夫なように用意してるし、ポートフォリオの整理を相場状況がよいときにやってるから、何もしないのだと思う。

大暴落にひんしたとき、何もしないのが一つの選択肢であり、それが正解になる場合が多いとは言えるかもしれない。どんな投資をしているかによって人それぞれですけどね。信用の人は何もしないわけにはいかないだろうし。

積立投資の人は何もしないというより、普段通りにするのが正解だろうし。デイトレの人もいつもどおりですかね。

でもやっぱり何かするべきなんじゃないかと思います。暴落で売ってもいいと思う。現金を確保するために。そして落ち着いたらまた買えばいいんだよ。暴落の底で買えなくても、前買った株価より高い株価で買うことになっても。

再スタートだ、今度は暴落に負けないポートフォリオにするぞと、自分で自分に発破をかけてやり直しです。これの繰り返しだろうね。


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。