スキップしてメイン コンテンツに移動

ラ・ムーで『大豆ミートのパスタソース』を買って食べたんだ【D-PRICE】



ラ・ムーでパスタソースを買って食べてみました。「大豆ミートのパスタソース」が内容量200gで税別98円。大黒天物産PB、ディープライスD-PRICEの商品です。レトルトパウチのミートソース。ミンチ肉の代わりに大豆肉を使ったパスタソース。


お湯で温める場合は3~4分。電子レンジの場合はお皿にいれてラップを掛けて500Wで約2分。パスタにかけてお召し上がり。大豆ミート商品はあまり買ったことないですね。お手軽なものがあんまりないからというのが主な理由です。



こういう簡単なレトルト商品に大豆ミートを使ったものが増えてきたら気軽に大豆ミートを食べることが増えてくるのかな。大豆ミートとは、大豆を加工してお肉のような見た目に仕立てたもの。



このパスタソースに、ひき肉みたいな小さい粒が入ってるけど、それがそうですかねえ。見た目は確かにお肉っぽいです。味はお肉っぽくはなかった。

そうなんすよねえ。大豆ミートは見た目がひき肉ぽいだけで、味や味わい、食感はお肉っぽくないんですよねえ。なので、大豆ミートはミートの代替にはなりません。

なので積極的に大豆ミートを料理に使って食べたいという人はあまりいないんじゃないすか。ゴリゴリのヴィーガンならお肉に似せた大豆じゃなくて、普通の大豆を食べるし。

お肉は食べたいけど、植物性のものに置き換えたいという人でも、見た目だけお肉で味も食感も肉とは全然違う大豆ミートにしたいという人は少数では?

ジューシーさもない油っけのないカスカスな肉みたいな見た目の大豆。存在意義がよくわからないものですね。

パスタソースはやっぱり肉のジューシーな脂のコクがないと美味しくないな。


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。