スキップしてメイン コンテンツに移動

マツモトキヨシの『matsukiyo コーンフレークシュガー 230g』を買って食べてみました【マツキヨオリジナル】



マツモトキヨシのコーンフレークはけっこうおすすめ。安いから。「matsukiyo コーンフレークシュガー」が内容量230gで税別198円です。マツキヨオリジナル商品。オリゴ糖と北海道産てんさい糖で味付けした甘くてサクサクしたコーンフレーク。


コーンフレークの朝食って子どものころ憧れましたね。洋画とかで朝ご飯のシーンでミルクをかけたコーンフレークを食べてたりしてて、それを見て自分も食べてみたいとか思ってました。いやー、でもコーンフレークの朝食が出てきたことなかったなあ。



食パンだったかな。いや、中学生や高校生のときは朝ご飯食べずにギリギリまで寝てたような気がする。夜ふかし毎日してるから早起きとかぜんぜん無理。だから朝遅刻寸前になっちゃうから朝ご飯をゆっくり食べるなんてことがなかったなあ。



今思えば、子どものころに早起きしてちゃんと朝食をとる生活をしてなかったのを後悔してます。寝起きが一番元気でいろいろできる時間なのに、その時間帯を無駄に毎日毎日だらだら過ごしてたなんてすごいもったいなかった。



早寝早起きして朝食をしっかりコーンフレークでも食べてから学校に行っていれば午前中の授業もしゃっきりした頭でうけて勉強もはかどっただろうなんて妄想しちゃう。夜ふかししてもまったく無意味なんすよね。

夜はもうエネルギー切れ寸前で披露も蓄積してるしまったく頭は働かない。そんな状態でなにかやってもうまくできるはずがない。夜はさっさと寝て疲労回復タイムにするべきです。



そんなこと思いながら、コーンフレークを食べる朝早い食事タイム。今は若い時と真逆で、夜ふかしがまったくできない。21時すぎるともう起きてるのが辛くなってくる。そしてやたら早い時間に目が覚める。4時とかね。困ったもんです。



元気がある若いときは無駄にダラダラしちゃうし、体力なくなってきた年寄になってくるとゆっくり眠ることができなくなる。どうにもうまくいかないように人間できている。意識的に矯正しないとだめなんだ。


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。