スキップしてメイン コンテンツに移動

ラ・ムーで売っていた『むきえだまめ』を買って食べてみました【冷凍枝豆】



夏は枝豆。ラ・ムーで売っていた冷凍の枝豆を買って食べてみました。皮ありじゃなくてむいてあるやつです。「むきえだまめ」が内容量250gで税別165円でした。原産国は中国。輸入者はフジトレーディング株式会社。

ラ・ムーではさやに入っているむいてない枝豆の冷凍のやつも売っていました。自分はむいてある枝豆のほうが好きなので、こっちをチョイス。だって皮は食べれないし、生ゴミになっちゃいますよね。むいてあるほうが無駄がなくて良い。



食べ方は自然解凍するか、流水解凍するか、電子レンジでチンするか、凍ったまま調理するかです。おつまみでポリポリ食べたい人は流水で解凍すると1分ぐらいなので流水解凍かな。自分は電子レンジで他の冷凍野菜と一緒にチンするか、フライパンで炒めるかですね。



粒もそろっててきれいな枝豆でいいですよ。なんか枝豆を食べてるとドラゴンボールの仙豆を食べてる気分になって、これで体力回復だ~ってひとりで楽しんでます。枝豆にはどんな栄養素があるんかな。

枝豆って未成熟で収穫された大豆なので栄養は満点じゃないのかな。タンパク質、イソフラボン、ビタミン、カリウムなどが豊富なようです。仙豆ほどのパワーはないけど、栄養はいっぱいあるみたいですね。

夏にビールのおつまみに枝豆っていうのは理にかなってるんすねえ。夏バテの体に栄養補給。お酒ばかりだと栄養ないから枝豆でおぎなう。夏は食欲なくなるけど、枝豆みたいな小ぶりなものは食べやすい。

よくできてるなあ。

さやは食べれないと思ったら、さやにも栄養があって食べることもできるらしいですね。あんまりというか食べたことないけど、素揚げにしたりとか、さやごと炒めたりとか、食べ方あるらしいです。おいしのかな?まあ、めんどいのでやらなさそうだけど一度やってみたい。

さやごと食べることができるのならゴミがでなくて助かるし。

枝豆はそのまま食べてもおいしいし、野菜炒めや温野菜で他の野菜と一緒に調理もしやすいし、枝豆ごはんとかもおいしかもしれないし、冷凍庫に常備したい冷凍野菜ですね。


このブログの人気の投稿

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ラ・ムーで『冷凍ブロッコリー』を買って食べてみたんだ【グリーンフーズ】

生野菜が高い。げんこつぐらいの大きさのしなびたキャベツが378円。そんなの買う気にならないので、冷凍野菜でお茶を濁す毎日です。ラ・ムーで売っていた「冷凍ブロッコリー」を買ってみました。内容量280gで税別110円でした。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?