スキップしてメイン コンテンツに移動

ラ・ムーの『ドックパン』を買って食べてみました【12個・税別276円】



ラ・ムーで売ってた「ドックパン」が内容量12個で税別276円。ホットドッグとかに使うのにぴったりなパンです。1本がバタロール3個分ぐらいの大きさかな。包丁で切れ目をいれて、なんでも好きな具を挟んで食べたらよろしかろう。


冷蔵庫に残っていたチキンの醤油煮にケチャップをぶっかけて挟んで食べたらうまかろうでした。焼かずにそのままでもふんわりしっとりパンでおいしい。少し炙ってトーストしたならば、外側が少しパリッとして中身がふんわり食感で、これまた美味しかろうでした。





ソーセージを焼いてはさんでもいいし、魚肉ソーセージをはさんでもいいし、ゆで卵をつぶしてマヨネーズであえたものを挟んで卵パンもいいね。なんでも挟んでおいしいドックパン。




ラ・ムーではでっかい切ってない食パンがありますが、切ってない食パンは切るのが面倒というめんどくさがりにもおすすめのドックパンです。

ところで、ホットドッグってホットドックなのかホットドッグなのかよくわからなくなるときありませんかね。ホットドッグだと思うけど、ならなぜこのパンはドックパンなのか。ドッグパンではないのか。

と思ってレシートを見るとドッグパンと書いてありました。袋に貼ってるラベルにはドックパンって書いてある。どっちなんすか?

まあどっちでもいいですよねえ、令和の米騒動のほうが大変なので。しかし、お米が品不足・値上がりするとはね。食品値上げが目立って数年。お米は値上がりそんなしてないから、最後はお米だけでも食べたらいいやって思ってたらお米もなくなった。

スーパーの棚から消えてるなんて話も聞く。地震の影響ですかねえ?ミネラルウォーターが棚からなくなってるのは実際に見たけど、お米はどうだったかな。お米はいつも5キロを買ってるので頻繁には買わないからお米コーナーは見てなかったです。

お米がなければパンを食べればいいじゃない、そんな時が来るとはね。たんなる一時的な買いだめでなくなってるんだったらいいんだけど、お米も高くなると嫌だなあ。何を食べればいいのかな。


このブログの人気の投稿

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ラ・ムーで『冷凍ブロッコリー』を買って食べてみたんだ【グリーンフーズ】

生野菜が高い。げんこつぐらいの大きさのしなびたキャベツが378円。そんなの買う気にならないので、冷凍野菜でお茶を濁す毎日です。ラ・ムーで売っていた「冷凍ブロッコリー」を買ってみました。内容量280gで税別110円でした。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?