スキップしてメイン コンテンツに移動

マツモトキヨシの『matsukiyo トマトケチャップ 500g』は有機トマト100%使用した甘みのあるトマトケチャップだね【税別198円】



マツモトキヨシでケチャップを買ってみました。ケチャップは常備している調味料です。マヨネーズは買わなくなったんだけど、ケチャップは買い続けてるなあ。トマトケチャップは出番がいろいろあるからね。


「matsukiyo トマトケチャップ 500g」が税別198円でした。マツキヨオリジナル商品。製造は高橋ソース。有機栽培トマト100%使用。着色料、保存料など食品添加物不使用。500gでこの価格はけっこう安いんじゃないすか?

マツモトキヨシの食品は少し割高に感じる価格だけど、このケチャップは安いと感じました。ケチャップの味は普通。けっこう甘いですね。甘みを感じる。ケチャップってメーカーによってけっこう味が違います。

甘みと酸っぱさとスパイシーさの配合の塩梅がメーカーによってけっこう違うのかな。使い始めだからなのか、けっこうサラサラで汁気が強いです。ケチャップチューブって最初はサラサラなのに開封してから時間がたっていくとドロドロっぽくなっていきますね。

やっぱ開封するとどんどん水分がとんでいくのかな?最初はチューブを勢いよくプッシュしないように注意が必要だ。傾けただけでおもったよりもたくさん出てしまう。うっかり強くプッシュしようものなら、勢いよく飛び散らかせて大惨事。

なんかものをこぼしたり、食べ物を飛び散らかせたりすると、すごく惨めな気持ちになっちゃう。うわー、もったいないっていうのと、うわー、こんなどうでもいい簡単なことすらちゃんとできないのかって。

ケチャップひとつでその日の気分が決まっちゃうよ。



ケチャップの用途といえば、いろいろあります。トーストにケチャップ。焼いた野菜にケチャップ。焼いた肉にケチャップ。パスタにケチャップ。ごはんにケチャップでケチャップライス。ケチャップととんかつソースで煮込みのソースにするとかさ。

なんか面倒なときはケチャップパスタとかケチャップご飯がいいですよ。ゆでたパスタにチューブしょうがとチューブニンニクとケチャップをぶっかけて、フライパンで混ざるまで少し焼いて出来上がり。

ごはんも同じ作り方。具はなんもなし。ケチャップの甘みと生姜とにんにくのスパイシーさでシンプルにうまくてガツガツ食べれるよ。

なにかにつけて食べるだけでなく、トマトソースとしても活用できる。トマトケチャップ万能。ケチャッピーバンザイ。マヨネーズを買わなくなったのは、結局、マヨって油でしょっていうね。だったらオリーブオイルやごま油で代用できるんじゃないかみたいな。

ケチャップとマヨネーズをセットで条件反射的に買っていたけど、マヨネーズが全然減らないから、これはなくてもいいなみたいな。なんか惰性や習慣でやってるけど、よく考えたら必要なかったみたいなことけっこうあるかもしれないですね。


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。