スキップしてメイン コンテンツに移動

マツモトキヨシで『MK そうじ機用抗菌防臭紙パック 各社共通タイプ 5枚入』を買って掃除機の紙パックを交換したんだ【税別198円・マツキヨオリジナル】



紙パック式掃除機の交換用紙パックをマツモトキヨシで買ってみました。「MK そうじ機用抗菌防臭紙パック 各社共通タイプ 5枚入」が税別198円でした。マツキヨオリジナル商品。パナソニック(ナショナル)・日立・サンヨー・東芝・三菱・シャープなど21社対応の汎用紙パックです。


今、掃除機ってサイクロン式が主流ですよね。紙パックがいらないタイプの掃除機。少し昔はサイクロン式は高価だったけど、今ではパッチもんかもしれないけどエセサイクロン式ならけっこう安いモデルもあります。



そろそろサイクロン掃除機にしたいなと思っているのだけど、家の掃除機は紙パック式。壊れてないし、普通に使えるからわざわざ買い替える気にもならない。かなり古いけど、いつから使っているのか、どれぐらい前のものなのかって本体を見たら95年製造って書いてあってびびりました。



30年近く使ってるのかあ。すごいすね。酷使してるわけじゃないけど、週一ぐらいで使ってるのが30年間不具合なしで稼働し続けている。昔の日本の電気メーカーはすごいものづくりしてたんだなあ。まあ、掃除機ってそんな壊れるものでもないですかね?



ホースが切れたりするかもしれないけど、完全に本体が死んでしまうことはあんまりないのかも。家電も今じゃ日本メーカーは世界ではシェア低くて、ほとんど中国とか韓国のメーカーになってるんだっけ。



思い返すと、自分が子供のころは家電がすごかったですね。日本の家電は世界一!っていうかね。品質高くてすごいぞみたいな。続々と発売される新商品。今度のあれはこういう機能がついてます、さらに便利になりましたみたいな。

わくわくしたもんですけどねえ。オンボロ紙パック掃除機の紙パックを交換して吸引力が復活した掃除機で掃除しながら昔のことばかり考えてしまう。


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。