スキップしてメイン コンテンツに移動

『アメリカン・アサシン(原題:American Assassin)』【映画のあらすじとネタバレ感想】


テロで恋人を殺された若者がCIAエージェントとなってテロリストに復讐するスパイアクション映画。主人公の執念がすごい。いやあ、執念だけでは無理だろっていうことまでやってのけてしまう。すごいですよ。

恋人にプロポーズした日に恋人をテロで殺されるという体験をした主人公はテロの首謀者に復讐をすることにする。独力で。格闘ジムいって鍛えたり、銃の射撃練習したり、アラブのこと調べたりして、なんとテロリストに接触することも成功して、自分のことをテロ志願者だと思わせて近づく。

いやー、無理だろみたな。ただの民間人でここまでできたらすごいよ。まあ、すごいのでCIAが彼に興味をもってエージェントとしてスカウトするわけです。正式にCIAに入って、マイケル・キートンの部下として訓練して現場に出ることになる。

いや、無理だろみたいな。主人公はただの無鉄砲なイカれやろうなんすよ。特別体が大きいわけでもない、特別頭がいいわけでもない、なにか特技があるわけでもない。あるのはテロリストに復讐するという強い信念だけ。

まあ、信念や執念がもっとも強力な武器なのかもしれないけどね。そんで後半は核兵器をめぐるテロリストの話になっていきます。テロリストが核兵器を製造しようとしている。その影で暗躍しているのがゴーストといわれる男。

そいつはマイケル・キートンの昔の部下で、作戦のなかで死亡したはずの男だった。そいつはマイケル・キートンのことを恨んでるんすよ。おれを見捨てたなって。あんたを信頼していたのに、あんたは裏切ったって。

それでマイケル・キートンと新しい部下である主人公が昔の部下と対決する感じになっていきます。核爆弾は完成し起動ボタンは押されてしまった。核爆発はどうなるのか、主人公は生き残れるのかみたいな後半です。

すごいんだよなあ。やっぱ気持ちの強さってなんでもできちゃうんだよ。ただの男をテロリスト退治のエージェントにしてしまうし、核爆弾の爆発から人々を守ってしまう。執念というやつは何よりも強い。

やれると信じてやれるまでやればなんでもできるもんだね。


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。