スキップしてメイン コンテンツに移動

『怪竜大決戦』【映画のあらすじとネタバレ感想】


松方弘樹が若い。怪獣が怖い。子供が楽しめる冒険活劇時代劇。自来也。ものすごく松方弘樹が若くてびっくりしちゃった。子供向けの忍法特撮時代劇です。合成がめちゃくちゃアナログで粗いのがおもしろい。

今となってはこっちの手作り感丸出しの合成や怪獣の作り物感が逆におもしろいです。でっかい龍とかカエル?の怪獣が特撮ででてくるんだけど、ものすごい作り物感がします。それが逆にめちゃくちゃ不気味に見える。

自然さがまるでないから、怖いんだよなあ。得体のしれない怪物がもぎょもぎょ動いてるっていう感じがすごい不気味な迫力を醸し出す。これが最近のCGでのっぺりと作ったらそんなに怖く見えないんじゃないかな。

アナログっていうか、手作りの良さっていうのがあるなあって思ったね。人がキグルミ着てなんか一生懸命演技してるのがわかる。味があっていいですね。合成とかめちゃ合成してます!って感じですごい手作りなんすよ。

それが不思議といい感じに思える。古い映画だからかなあ。最新作でこれやられたら見れたもんじゃないけどね。

ストーリーは復讐もの。謀叛によって城主の父親を殺された若君が命からがら城を脱出。謎の大鷲に救われ隣国へ避難。大鷲は仙人の妖術だった。十数年たち仙人に育てられ忍術をみにつけた雷丸は親の仇を探してふるさとの国へと舞い戻る。

途中で知り合った娘や子供らのエピソードも加わりクライマックスの妖術対決へと物語が進行していく。王道ストーリーでなかなか見やすくていいんじゃないすかね。

DMM動画で「怪竜大決戦」を見る



このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。