今回届いたのは2022年7月権利のやつですね。封筒が届いて、ネオジャパンって書いてあって、ネオジャパン?そんな株もってたかな?ってなったぐらい買ったのを忘れていた。というか権利日通過してプラマイゼロ、トントンぐらいの微益ですぐ売っちゃったから覚えてなかったんだな。
なんの会社なのかもよくわからずに、ちょうど7月に優待銘柄だったのが目について何も考えずに購入したんだったかな。グループウェアの開発販売してるソフトウェアの会社なんだね。優待や配当とりで株買うときって、あんまり深く考えなくなってきました。危険だね。
権利落ち日以降に下がるのか上がるのか地合次第、気まぐれ次第でよくわからないから、あれこれ考えても仕方ないって思うようになってきちゃった。株価指標だけ適当に見て、買うか買わないか雰囲気でさっさと決めてあとは、どうとでもなれって感じです。
まあでもリスクがでかすぎますね。優待や配当でもらえる金額と、値下がりして含み損になる金額をくらべたら、まったくお話にならない。配当や優待なんか無視して株価の上昇の値上がり益を狙うのが正解。
でも上がる株、上がる時がわからないんだから、キャピタルゲインを狙うのが正しくても実現できないわけなので、絵に描いた餅ですよねえ。配当や優待は一応、食べれる餅だから。小さいけど。
いっそ、なにもしないで眺めてりゃいいのかというと、それじゃあ減りもしないけど、増えもしない。株式投資で何かしらを得たいのなら、リスクをとって飛び込むしかない。優待や配当の小銭拾いをせっせとして、いつか報われる日がくるのをじっと待つみたいな。泥臭いことするしかないのかな。
でも、優待も廃止する流れになってるから、もうあてにできないかもしれない。パルマ3461とか直前でやめますとか発表する会社もある。こうなったら優待がある銘柄は急な廃止による株価急落リスクがあるということになるから、優待があることで逆に買いにくくなっちゃうね。
配当をあてにして株を選んでも、すぐに減配とか無配とかにするから、全然あてにできない。どうすりゃいいのかなみたいな。
ダウも日経もめっちゃ下げ始めて安値割っていって、コロナバブル帳消しにしそうな勢いですけども、もう株なんか買ってる場合じゃないのかな?
アメリカ株買ってFIREとか言ってた人たち、去年はいっぱいいたけど今は見かけない。どこいったのかな。
アメリカ株もダメ。優待も廃止ブームでダメ。新興銘柄も盛り上がってなくてダメ。株に投資しようと思っても、買える株ないんじゃないか。なんだろう、コロナバブルから数年、株買ってないやつはバカブームがきたけど、来年からは株買ってるやつはどうかしてるブームとか来ちゃったりするのかな。岸田首相を見習って持ち株ゼロにするべきなのか。