スキップしてメイン コンテンツに移動

『チルブレイク レギュラーコーヒー 中挽き・中煎り』をイオンで買って飲んでみた【400g/税別298円・レギュラーコーヒー・トップバリュ】




チルブレイク?トップバリュじゃないんだ。イオンでいつも買ってるレギュラーコーヒーのパッケージが変わっていました。TOPVALUじゃなくて、チルブレイクという聞いたことないブランド名になってました。

トップバリュのなかのチルブレイクっていうブランドなのか、それともトップバリュじゃなくてこれからはチルブレイクっていうブランド名になるのかなんなのかよくわからないけど、リニューアルされてます。

チルブレイクはトップバリュのベストプライスみたいな位置づけなのかな。チルブレイクっていう名前がついてるのはコーヒー商品だけのようなのでいろんなチルブレイクが発売されるわけではなさそうだけど。



「コクと苦みのある味わい レギュラーコーヒー 中挽き・中煎り」400gで税別298円。コーヒー豆はベトナムとブラジル。製造はユニカフェ。パッケージリニューアルにともなって中身もリニューアルしてるのかな?価格はかわってないような気がしたけどどうだったっけ?



食品はなんでもかんでも値上げ、何度も値上げされていってるから価格据え置きはうれしいですね。まあ、味や品質や流通やなんかでどこかでコストダウンして価格をあげないようにしてると思うので見た目の価格はかわってなくても実質は値上がりしてるのかも。



開封してみました。おや?香りが少し薄いような気がします。気のせいかな。レギュラーコーヒーの袋を開封したときに広がる強いコーヒーの香りが好きなんだ。開封したときが一番香りが強くてあとは弱くなっていくいっぽうだから、開封したての香りは格別なんだ。

まあ、最近、年とったせいか鼻もつまってきたから、香りが弱く感じたのかもしれない。ほんと年取ると味覚と嗅覚が鈍くなってきます。嫌になるなあ。いつもの商品の品質がかわったのか、それとも自分の味覚がかわったのか、見分けがつかないから困ったもんだ。



見た目は中挽きでいい感じです。さっそくIKEAのフレンチプレスでいれて飲んでみます。

うん、まあ、これで十分だねみたいな。香りもコクも高いコーヒー豆とくらべたら、くらべようもないレベルだけど、毎日飲むコーヒーはこんなもんでしょみたいな。苦味だけはしっかりあるよ。

コーヒーもちょっと飲み過ぎのような気がするから、最近は1日2杯ぐらいにしてますね。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。