スキップしてメイン コンテンツに移動

業務スーパーの『グリッシーニ クラシック』は細長いおっとっとだった!いや、棒状のプレーンなクラッカーだった、いやパンだった【イタリア・125g/税別148円】







業務スーパーで『グリッシーニ クラシック』というものを買ってみました。細長い枝みたいな棒状の食べ物。税別148円。原産国はイタリア。125g入りです。袋2つに包装されています。1袋に15本ぐらい入ってましたかな。


食べてみたら、なんだろう、これはなにかと似ていると。森永製菓のお菓子「おっとっと」の味わいに似ている。




塩味でサクサクとしているところが似てると思いました。でも、おっとっとみたいに中が空洞じゃないですね。さくさくしてて、中身も適度につまってる感じです。なのでおっとっととは、ちょっと違ったかな。でも味は似てるように思いました。塩気がきいてるプレーンな味わい。




というか、最近おっとっとを食べてなかったです。10年ぐらい食べてないのかも。もっとかな。子供の頃に食べたおっとっとの印象で語ってるので、もしかしたら、まったくおっとっとじゃないかもしれないかもしれない。

まあ、細長い棒状のクラッカーっていったほうがいいか。

原材料みたらほんとシンプルなんすよねえ。小麦粉、植物油脂、麦芽エキス、食塩、イーストしか入っていない。味にかんするものは塩だけですか。ひとによっちゃなんも味しないって思うかもだけど、自分は塩が十分きいてるなって思いました。

なのでこのままパクパクと食べれましたよ。味しないとおもったら、ジャムをすくってぱくついたりしてもいいでしょうね。棒状なのでなにかをすくって食べるのに適しています。なんだろう。ペースト状のソース類はなんでもあうんじゃなかろうか。

トマトソース、チリソース、マスタードソース、ガーリックソース、なんでもあうんじゃないすか?チョコレートクリームにひたしてもいいかもしれない。そしたらポッキーになっちゃうか。まあ、ポッキーやプリッツとは全然違う味わいですけども。

棒状なのをいかして、なにかを巻いて食べるのもいいかもしれないです。まあ、自分はこのままをポリポリかじって食べますけども。グリッシーニって初めて食べたけど、素朴なシンプルな味わいでけっこう好きですね。

お菓子だと思って食べてたら、これってパンなんだって。そういやイーストはいってますもんね。細長く棒状に焼いたパンなんだな。そりゃなんにでもあいますよね。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

ラ・ムーで『100%トマトジュース 食塩無添加』を買って飲んだんだ【濃縮トマト還元・トルコ】

ラ・ムーで売ってたトマトジュースを買って飲んでみました。「100%トマトジュース食塩無添加濃縮トマト還元」が内容量1000mlで税別184円でした。原産国はトルコ。輸入者はマルレ株式会社。

業務スーパーで買った『オリバーソース たこ焼きソース 業務用500g』は税別148円のプロ仕様ソースだ【神戸物産】

業務スーパーでソースを買ってきました。 「オリバーソース たこ焼きソース業務用」です。 500gで税別148円。 関西発プロ仕様、本場関西屋台の香ばしいたこ焼きソースだそうです。