スキップしてメイン コンテンツに移動

『ファイティング・ファミリー(原題:Fighting with My Family)』【映画のあらすじとネタバレ感想】


プロレス映画。イギリスで家族ぐるみでプロレスやってきた少女がアメリカのWWEでスターになるまでを描いたサクセスストーリー。実話をもとにドウェイン・ジョンソンが企画して映画化したものみたいです。

ドウェイン・ジョンソンってもとプロレスラーでロック様って言われてたのはなんとなく知ってる。今や世界一稼ぐ映画スターになってるけど、10年ぐらい前はそうでもなかったですよね。プロレスで頂点を極め、ハリウッドでも頂点かあ。サクセスだなあ。

夢を叶えるっていうことの怖さがすごい描かれててよかった。夢を叶えるのが怖い?ってどういうことって感じだけど、成功する、うまくいくということの怖さってあると思うんですよ。

主人公の女の子は兄と一緒に子供のころからプロレスやって、大人になったら世界最大のプロレス団体WWEに入ってスターレスラーになるぞと思い描いている。兄貴もそうなんですよ。兄貴はプロレス技術うまくて兄と妹名コンビです。

そんで送ったビデオがWWEの目にとまって兄と妹両方がトライアウトを受験するけど、兄は落ちて妹が受かる。そんで妹はアメリカ行ってトレーニングすることになる。兄貴は腐る。なんで俺がダメで妹が成功の道を進むんだって。

身近な人間が成功していく様を見せつけられる、自分はなぜ成功できないのかわからない、あいつがうまくいって俺がダメなのがわからない。辛いなあ。

妹のほうも苦悩する。うまくいって何が不満なのって思いそうだけど、成功も簡単に手に入るものじゃない。独りよがりで孤立する。みんなに馴染もうとして自分を見失う。自信喪失でもう実家に帰ろうと追い込まれる。

長年望んでいた夢が叶うかもというチャンスをつかんだのにもうダメだなって思っちゃう。成功を望むのに、成功しそうになると、直前でぶるっちゃう。

成功するっていうことは多くの人間の目にさらされて多くの人間の欲求に応えなければならないってことなので、その重圧に果たして自分は耐えられるのか、応えられるのかという不安に押しつぶされそうになって、実際押しつぶされて逃げ出してしまう人が多いんじゃないすかね。

プロレスラーなんて、リングにあがって観客を魅了できなければ一瞬でスターの座を転げ落ちる。WWEのリングにあがってスターになるのが夢だったけど、リングにあがってうまくいかなければ夢が砕け散る。こりゃあ怖いです。

試合前、ロッカールームからなかなか出ていけない。夢をつかむ入り口に立つ大変さ。成功の舞台に立つ大変さ。そしてそこでうまくやってスターの座を勝ち取る大変さ。成功する怖さをよく描けてる映画だったなあ。

出演者たちの演技もなかなかよかったですね。主人公の両親とかおもしろい人たちでマンガみたいだなって思ったけど、実際あんな感じで笑っちゃった。最後に実際の彼らの映像が流れるんだけど、ほんとそのまんまでね。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

業務スーパーで『磯の風味がきいたソース味 焼きそば 5食入り』を買ってきて食べたんだ【神戸物産・山本製粉】

業務スーパーでいつものように袋麺を買おうと インスタントラーメン5袋入りを手にとったんすけど、 そういや乾麺のインスタント焼きそばって買ったこともないし、 食べたこともないなと思って、 試しに即席袋麺タイプの焼きそばを買ってみました。