スキップしてメイン コンテンツに移動

フリーダムの『SATAドライブ対応USB2.0外付けケーブル FHC-241』で内蔵DVDドライブを外付けDVDドライブとして使ってみたんだ【電源付き変換ケーブル】



今使ってるデスクトップパソコンのレノボLegion T530のDVDドライブが故障して使えなくなりました。図書館で借りたCDをMP3に取り込むぐらいでしか使ってなかったんすけど、まったく作動しなくなって、取り外してドライブの中を見たりしてみたけどまったく動く気配がないので完全に壊れちゃったみたいです。

自分で内蔵DVDドライブを買って交換しようかなと思ってちょっと探してみたんだけど、壊れたDVDドライブがスリムタイプで幅が9ミリのものなのです。幅が9ミリのタイプは全然売ってない。楽天とかヤフーとか見てもほとんどないですね。あってもめちゃくちゃ古い中古品でしかも価格が高い。

これなら新品の外付けドライブを買うよって感じです。9.5ミリとか12ミリとかだったら、まだメルカリとかオークションでけっこう安いのが手に入りそうなんだけど、9ミリって選択肢なさすぎる。外付けDVDドライブを買うかなあって思ってたんだけど、そういや、昔使っていたPCから取り出した内蔵DVDドライブがあったなあって思い出して段ボール箱を漁ったらありました。




昔使っていたGatewayの格安デスクトップPCから取り出して保管していたDVDドライブ。「DH-16ABSH」っていうDVDスーパーマルチドライブ。これを再利用できないものかと。調べてみたらSATA、USB変換ケーブルというものがあれば外付けとして使えるとわかって試してみることにしました。

変換ケーブルはケーブルだけのものは安いんだけど、電源付きのものじゃないと電力不足になる可能性が高いとのことで電源付きのものを探して買ってみました。




フリーダムの「STATAドライブ対応USB2.0外付けケーブル FHC-241」っていうのが安く売ってました。これでやってみよう。
【楽天市場】SATAドライブ対応USB2.0外付けケーブル FHC-241




さっそく接続です。ドライブのSATAに繋いでUSBはPCにつないで電源はコンセントに接続で完了。どうだ?って動かしてみたらちゃんとDVDドライブを認識して、ドライブも動いて使えます。

映画のDVDをいれて再生してみてOK。CDを挿入して音楽再生もOK。CDの取り込みもOK。とりあえず使えるようです。これずっと安定して使えるかどうかはまだ未知数ですがだいじょうぶそうですよ。

アダプターの部分がかなり熱をもって熱くなるのが気になるけどね。今回はSATA接続の内蔵式DVDドライブを外付けとして使うために使ったけど、HDDをつないで外付けハードディスクとしても使える。

2.5インチ、3.5インチのハードディスクに対応。PCを買い替えたときに古いPCからHDDをとりだしてデータを移行するときとかにも使えるケーブル。Blu-rayドライブにもつなげられるので、内蔵式のBlu-rayドライブを安く手に入れて外付けドライブとして使うこともできますね。

外付けのBlu-rayドライブはめちゃ高いけど、内蔵式のBlu-rayドライブは安いし、中古品だともっと安いからブルーレイドライブをそのうち入手してみようかな。まあ、今さらブルーレイあっても使い道あんまなさそうだけど。映画のソフトをブルーレイでわざわざ買うこともないしなあ。

この変換ケーブル1本あればけっこういろいろ使えて買ってみてよかったです。最悪、役立たずで安物買いの銭失いになる可能性があったけど結果安く思い通りにいってよかった。


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。