スキップしてメイン コンテンツに移動

『レディ・オア・ノット (原題:READY OR NOT)』【映画のあらすじとネタバレ感想】


お金持ちはなぜお金持ちなのか。悪魔と契約しているからだっていうね。あながち嘘でも絵空事でもないような気がします。代々富を増やしていくお金持ちたち一族には、お金持ち独自の伝統やしきたりがあってそれを守ることで常人離れした成功を手にし続ける。

普通ではない儀式を通過することで庶民にはできないことを成し遂げる気力や精神力、行動力を獲得。だからお金持ちはずっとお金持ちであり続ける。

そういうお金持ちの儀式に紛れ込んでしまった主人公が生贄として生死をかけたかくれんぼをする映画です。お金持ちの家の男と結婚することになったサマラ・ウィーヴィング。一族の一員として迎えられるために、代々行われている儀式に参加することになります。

カードを引いて出たカードに書かれているゲームを家族みんなでやるっていう儀式。一族の祖先が遠い昔にある人物と契約して契約を守ることで一族は繁栄を続けていた。もし守られなければ一族は破滅してしまう。まあ、悪魔との契約ですね。

ゲームはいろいろとあって、普通のゲームもあるんだけど、ただ一つ「隠れんぼ」だけが特殊なゲームなのです。花嫁が隠れて、一族が武器を持って彼女を探して夜明けまでに捕まえる。捕まえた花嫁を生贄に捧げられなければ一族は全員死ぬ。

何も知らず、お金持ち一族の偏屈な人たちとうまくやっていけるかしらぐらいに思って嫁いできたサマラ・ウィーヴィングは突然命がけの隠れんぼが始まってなんとか生き残ろうと戦うっていう話です。

シンプルなホラーアクションって感じですね。まあ、結婚して他人の家族の一員になることの大変さをホラーアクションとして見せてくれているって感じかな。理不尽な決まりごとでも、それが一家の伝統だと言われたら拒否できないみたいな。

でもそれで自分を殺さないといけないとしたら、そんなのは願い下げだみたいな。そんなしきたり馬鹿げてると家を出ていた新郎ですら、味方ではなくて最後は一族のしきたりを優先していた。

それだけ家という集団の一員になることは辛く難しいことなんだみたいな。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

業務スーパーで『磯の風味がきいたソース味 焼きそば 5食入り』を買ってきて食べたんだ【神戸物産・山本製粉】

業務スーパーでいつものように袋麺を買おうと インスタントラーメン5袋入りを手にとったんすけど、 そういや乾麺のインスタント焼きそばって買ったこともないし、 食べたこともないなと思って、 試しに即席袋麺タイプの焼きそばを買ってみました。