スキップしてメイン コンテンツに移動

『TAG タグ(原題:Tag)』【映画のあらすじとネタバレ感想】


大人になっても鬼ごっこをするっていう話。毎年5月がゲームの月で、タッチされたやつが鬼になるというシンプルな鬼ごっこを子供のころからずっと続けている仲間たち。メンバーは5人なんだけど、一人だけ一度も鬼になったことがないやつがいる。

それがジェレミー・レナー。めちゃくちゃすばしっこくて、真っ向からタッチしようとしてもかわされてしまう。策を練って奇襲しても、その上をいくプランでかわされる。毎年鬼にしてやろうとがんばっても一度も成功してない。

けっこうみんないい歳です。40歳前後ですかね。そんないい年したおっさんたちが、全力で走り回って鬼ごっこに興じるだけの映画です。今年も5月になり、主人公はさっそくタッチするために掃除夫として就職します。

その会社のCEOである仲間にタッチするために、社内に潜り込むために、掃除人として就職とかまでやるわけ。それで仲間一人ずつのところにいって、鬼ごっこして、今年はジェレミー・レナーを鬼にしようと4人は結託する。

4人でかかりゃどうにかなんだろうって。ちょうどジェレミー・レナーが結婚することになって、結婚式があるので、隙は必ずあるってドタバタやるわけです。

まあ、一本調子でそれだけなので、けっこう見てるのが退屈しちゃうのがどうにも残念だったなあ。もうちょっとさ、なんか子供時代の話をからめるとか、鬼ごっこ中に別に事件がおきてややこしくなるとか、そういうひねりが欲しかったような。

最後はちょっといい話みたいに締めくくられてて、ほっこりはしましたけどね。いやー、大人になっても子供のときのように、単純でくだらない遊びに興じることは、いいかもしれないですね。

なんか大人になるにつれて、遊びっていうのがわからなくなってしまう。お金かけて道具そろえて大人は大人としての遊びをするのが普通みたいなとこあるけど、そんなことより、子供のころにやったシンプルな遊びのほうが何倍も刺激があって楽しいかも。

鬼ごっこなんてバカバカしいゲームじゃないすか。でも本気でやったらすごいムキになってやっちゃいそう。

この映画って実話をもとにしてて、最後にモデルになった本人たちの鬼ごっこ映像が流れるます。ほんとに老婆に変装とかやってたんだ。なんか笑えるいい話ですね。人生に張りがでるような気がする。

大人になると人生辛いことばっかりだけど、子供のころと同じ遊びに興じればほんの一瞬だけどすべて嫌なこと忘れて楽しくなれそう。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

業務スーパーで『磯の風味がきいたソース味 焼きそば 5食入り』を買ってきて食べたんだ【神戸物産・山本製粉】

業務スーパーでいつものように袋麺を買おうと インスタントラーメン5袋入りを手にとったんすけど、 そういや乾麺のインスタント焼きそばって買ったこともないし、 食べたこともないなと思って、 試しに即席袋麺タイプの焼きそばを買ってみました。