スキップしてメイン コンテンツに移動

『タップス(原題:TAPS)』【映画のあらすじとネタバレ感想】


若者を導ける大人の不在。若者たちが主役の映画なんすけど、描かれているのは大人の不在です。良き先達として、先生として、師匠として、親として子供たちを未来へ導く大人がいないということが描かれます。

意気揚々と未来へと理想を高くもち進んでいこうとする若者。彼らをサポートし良き見本となる大人がいない。若者は未熟な存在で、まだまだ一人前には程遠い。大人の助けが絶対に必要なのに敵となる大人はいても味方がいないという寂しさ。

舞台は伝統ある陸軍幼年学校。ティモシー・ハットンは来期のリーダーに任命されて有頂天。校長の将軍と会食して興奮気味。彼にとって将軍は理想の師であり尊敬する存在です。仲間のショーン・ペンやトム・クルーズに祝福されてやるぞと未来の希望にもえてもりあがる若者たち。

ところが学校の閉鎖が1年後に決まっていたのです。廃校になって跡地が開発されてマンションが建つことが決定されていたことを知って意気消沈する生徒たち。未来に暗雲が。そこからさらに悪いことが重なる。

卒業生のパーティーに街の荒くれ者のグループがちょっかいだしに来てて乱闘になるんすけど、将軍がもっていた銃が乱闘のもみくちゃで発砲されて若者が死んじゃう事件が起きる。将軍は意気消沈、心臓も悪くて重体になっちゃう。

この事件をきっかけに廃校への動きが加速。期限を前に解体が始まっていく。それに反抗しようとティモシー・ハットンたちは武装して学校に立てこもる。そこからどうなるかっていうね。

なんか見る前は軍隊での青春みたいな思い出映画かと思ってたんだけど、立てこもりする話とは意外でした。意外といえばトム・クルーズが出演してて、主役じゃなくて喧嘩っ早くて揉め事の種になる役回りをやってるんすよ。

トム・クルーズはずっと主演でやってたのかと思ったけど、若いときはこういう役もやってたんだなあ。

それで立てこもりなんですけど、なんにも進展しない。時間だけが過ぎて、状況がどんどん悪くなっていくだけです。ティモシー・ハットンは優等生でリーダーに任命されたとはいえ、ただの子供です。

部隊を率いるだけの能力も経験もない。立てこもりして、学校の閉鎖に関することで要求をだすけど、交渉はまったく進展しない。子供は子供なんすよ。理想に燃え、名誉や軍人としての誇りをもつ教育をうけたけど実践はなにもしていない。

良き師である将軍は重体で連絡もとれない。ティモシー・ハットンの父親は軍人なんすけど、関係はよくないです。子供の気持ちなんか一切考慮しない自分勝手な親として描かれる。師もいない親も頼れないとなったら結末はどうなるか。

ほんと悲しい終わり方です。子供たちを描いてるとおもいきや、大人がいないということを描いている映画だったなあ。なんかほんとに大人がいないんすよ。陸軍幼年学校には教官とかいないんだろうか?先生とか?

子供が野放し状態。子供が銃もってうろうろ。周囲は軍に包囲されて銃口は彼らに向けられている。こんな状況をどうにかできるのは、大人だけ。なのに大人がいない。子供たちを守り導くはずの大人がいない。悲しすぎる。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

ラ・ムーで『100%トマトジュース 食塩無添加』を買って飲んだんだ【濃縮トマト還元・トルコ】

ラ・ムーで売ってたトマトジュースを買って飲んでみました。「100%トマトジュース食塩無添加濃縮トマト還元」が内容量1000mlで税別184円でした。原産国はトルコ。輸入者はマルレ株式会社。

業務スーパーで買った『オリバーソース たこ焼きソース 業務用500g』は税別148円のプロ仕様ソースだ【神戸物産】

業務スーパーでソースを買ってきました。 「オリバーソース たこ焼きソース業務用」です。 500gで税別148円。 関西発プロ仕様、本場関西屋台の香ばしいたこ焼きソースだそうです。