スキップしてメイン コンテンツに移動

宝ホールディングス株式会社から2022年3月期株主様ご優待のご案内が届いたよ【2531】酒類・調味料・社会貢献活動への寄付から選択



宝ホールディングス株式会社から2022年3月期株主優待の案内が届きました。ありがとうございます。優待品は酒類詰め合わせ・調味料詰め合わせ・社会貢献活動への寄付の3種類から1つ選択です。

株数によって金額の違いがあります。100株で1000円相当。1,000株以上で3,000円相当です。1,000円セットで3本、3000円セットで酒7本か調味料8本。寄付先はタカラ・ハーモニストファンドと日本赤十字社が選べます。

自分は調味料セットを申し込みます。申込み方法は同封のハガキに記入して投函。QRコードを読み取ってネットから申し込みできる会社が多いけど、宝はハガキのみみたいですね。申込期限は2022年8月1日まで。申込みがなかった場合は優待品はお届けできませんと書いてあるので忘れずすぐに投函しよう。

6月17日までに申し込み書が到着した株主には7月中旬に発送。18日以降だと9月下旬発送になるようです。9月ってかなり先になっちゃうね。これはすぐに申込書を投函しなくちゃいけない。

それで宝の株価のほうはというと、これまた下落トレンドで下がりっぱなし。なんなんだろうなあみたいな。日経平均株価が激リバで力強く28000円回復しようがおかまいなし。宝の株価は低空飛行で反応なしです。

日経平均株価やTOPIXが上昇し始めてるのに、自分の保有株が反応なしどころか逆に下落してたら苦痛が2倍でやってられないですね。

宝ホールディングスって日経225銘柄でしたっけ。除外されたのかな?どっちだったかな。除外候補によくなってるけどまだ225にいましたかな。日経平均の算出のルール改定があって流動性が低下する銘柄の中に宝もあったような気がします。

それもあって日経があがっても宝は反応なしなのかも。大口の指数買いによる上昇も期待できない、お酒の未来も明るくない。頼みの綱のタカラバイオの株価もさえない。あがる要素が見当たらなくて暗い気持ちになっちゃうなあ。

そのやってられない苦痛を癒やすための、酒の優待品なのかな。まあ、自分はお酒飲めないので調味料もらうんですけど、タカラの本みりんや清酒で煮物でもつくって癒やされようかな。タカラの清酒やみりんは、いい味してるので助かってます。

清酒をお肉にかけると臭みがとれてやわらくなって便利なんすよ。だから清酒2本にみりん1本にしてほしかったなあ。

今株価が低迷しているということは、買い足していって1,000株優待を目指してもいいのかもしれない。調味料セットの3000円相当は豪華ですもんねえ。基本セットにプラスして紹興酒や赤ワインがついてくる豪華セット。

優待廃止の可能性はどうでしょうか。自社製品なので会社が製品の広告やプロモーションの一貫と考えているのなら廃止の心配はあまりなさそう。でもわかんないなあ。経費削減の一貫で廃止というのもあるけど、宝って保守的であまり思い切った改革やりそうにない会社なので優待は続きそうです。

うーん、優待でお酒もらうより、値上がり益をゲットしてそのお金でお酒飲めるようになったほうが気分いいだろね。安いときに買って高いときに売る。それができないもんですねえ。まあ、今が安いときなのかさらに安くなる途中なのかわからないから、なかなか買えない。上がっていくともう下がると思って買えない。

結局、ずっと買えないじゃないかとヤケをおこして思い切って買うと天井だったり、下がる途中でもっと下がったりする。株で利益だす人ってどういう思考で買ったり売ったりしてるんだろね。


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。