スキップしてメイン コンテンツに移動

『和日彩々わびさいさい 米こし合わせみそ』で格安御御御付生活【イオンPBトップバリュ・味噌】



イオンのPBといえばトップバリュだけど、ブランド名を変えたのかな?和日彩々っていうブランド名の商品が出ていました。ちょうど味噌がなくなっていたので、さっそく格安の味噌を購入です。めちゃくちゃ安いなあ、この味噌。


「わびさいさい 米こし合わせみそ」内容量700gで税別90円。製造はひかり味噌株式会社。この量でこの価格は助かります。いやー、なんでもかんでも食品は値上がりしまくってる中、味噌はそうでもなく優秀ですね。

高いグレードのやつは値上がりしてるのかな?まあ、安いだけあって、香りはいまいちです。いまいちというか味噌のコクのある香りがあまりしません。

米味噌と赤色系米味噌を合わせてあるとのこと。味は悪くないです。味噌は格安品でもそれなりにおいしいですからね。高い味噌と安い味噌の違いといえば、落差が大きいのが香りとコク。味の奥深さというかな、厚みというか、その違いがあります。



まあ、味に深みは別に毎日もとめてないっていうときは、こういう最安グレードの味噌でも十分ではないかと。毎日味噌汁食べたいな。具なんかいらない。野菜をたっぷりいれて具だくさん味噌汁はゆっくり時間があるときに作ろう。

普段はお湯を沸かして、だしの素と味噌をお椀にいれてお湯を注いでかき混ぜてみそしる完成といたします。味噌汁に使う味噌の分量って適量がよくわかりません。ネットで調べたら一人分大さじ1と書いてあることが多い。



でも大さじ1杯だとなんだか濃すぎるような気がします。味は濃いほうが美味しいんだけど、なんか多すぎるような気がする。かといって大さじ0.5にすると今度は薄くておいしくない。大さじ0.75か0.8ぐらいが薄すぎず濃すぎずでいい塩梅のような。

いい感じの味噌の分量をスプーンですくうのが難しくていつもバラバラでできあがりもいまいちムラがある。まあ、作るたびに細かく味が違うから毎日飲んでも飽きないというのもあります。


このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ラ・ムーで『讃岐ひやむぎ』を買って食べてみた【D-PRICE】

ラ・ムーでひやむぎを買って食べてみました。「讃岐ひやむぎ」が税別239円。内容量は1000g(100g×10束)です。製造者は中尾食品。大黒天物産のPB、D-PRICEディープライスの商品です。そうめんがなかなかおいしかったのでひやむぎもいってみました。

業務スーパーで買った『オリバーソース たこ焼きソース 業務用500g』は税別148円のプロ仕様ソースだ【神戸物産】

業務スーパーでソースを買ってきました。 「オリバーソース たこ焼きソース業務用」です。 500gで税別148円。 関西発プロ仕様、本場関西屋台の香ばしいたこ焼きソースだそうです。