スキップしてメイン コンテンツに移動

『スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼』【映画のあらすじとネタバレ感想】


いやー、最近の邦画ってこんなんなってんだ?けっこう衝撃的。映画というよりコントなんだよなあ。役で刑事とか殺人犯とかってみんなやってるんだけど、コントでそういう設定でやってるようにしか見えない。

真実味っていうかさ、それっぽさがまるでないです。タレントが刑事コントやってるやみたいな。芸能人がサイコ野郎コントやってるやんって感じにしか見えない。それがなんかきついというか衝撃的だった。最近の邦画ってこういう感じなんだみたいな。

お笑い芸人の人が、そのままいつものノリで出てきてるのも、コントっぽさを醸し出してる。俳優たちの演技もコントチックなんすよ。目をギョロッとひん剥いてみたりとかさ。仲代達矢じゃないんだから、そんな演技する?っていうね。

手がブルブル震えてるのを見せたりとか、まるっきりコントじゃんっていうシーンの連続。ああいうのは監督が演技指導で演出つけてるんだろうか。

ここは目をギョロッとさせてとか指示してんのかな?それとも俳優が脚本を読み込んで、ここは目をギョロッとさせようとか役作りしたんかな?

今どきの芸能人たちによる映画コントを見せられて、なんだろこれっていう違和感がすごくて、話の筋道より細部の変さが気になってしょうがなかった。話が頭に入ってこない。

なんだろう、どういう話だったっけ?連続殺人のヒントをもらうために、連続殺人犯に協力を仰ぐという羊たちの沈黙みたいな話と、謎のハッカーMが暗躍してスマホをハッキングされて情報ダダ漏れになって大変だっていう話をくっつけた感じの刑事ものサスペンス・ミステリーかな。

なんかこれって続編らしいんですよ。続編って知らずにこっちを先に見ちゃったもんだから、スマホはいつ落とすんだって思って見てたけど、なかなか落とさないから不思議だったんすけど、続編なんだなあ。

映画の冒頭で北川景子と田中圭が前にいろいろあったと話してたのが前作のことだったんすねえ。前作を見てからこっち見たほうがよかったかな?まあ、見てなくても楽しめたけど、見たほうがよかったかも。

で、スマホはいつ落とすのかとおもったら最後なんすよ。全部終わってエンディングを迎えたあとに、千葉雄大と白石麻衣が5年前に出会ったきっかけが落としたスマホだったというシーンが流れる。事件のきっかけとかじゃないんだ?

スマホを落としただけなのにっていう題名のシリーズなんだから、落としたスマホが事件のきっかけになってないとダメな企画のような気がしたんだけど、無理やりアリバイづくり的に落としたスマホエピソードを最後にくっつけてて、やっつけ感がすごい。

こういうとこもなんだかなあって感じです。すごいもんですね。映画っていうムードがまるでないのが逆に清々しさを感じる。最初からコントをやってるんだもんなあ。この割り切りはすごいもんですね。こりゃ前作も見なくちゃいけないな。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーで『バイヤーこだわり配合の3種の素焼きミックスナッツ カシューナッツ、アーモンド、クルミ』を買って食べてみました【D-PRICEディープライス】

素焼きナッツは常備食品。朝ご飯にオートミールと食べたりしてます。ラ・ムーで売ってたミックスナッツを買ってみました。「バイヤーこだわり配合の3種の素焼きミックスナッツ カシューナッツ、アーモンド、クルミ」が、税別598円でした。内容量315g。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?