スキップしてメイン コンテンツに移動

Yahoo! BB ADSL バリュープランを解約したよ。ついでにNTT固定電話も解約したよ。そして家のネット回線はドコモのhome 5Gにしたよ。



Yahoo! BB ADSLを解約する

長年使っていたYahoo! BB ADSLを解約することにしました。契約していたのは、バリュープランの12M です。ヤフーのADSLは15年ほど使っていたのかな。さすがに今の動画全盛、大容量データ通信時代にADSLは非力すぎた。

ADSLからドコモhome 5Gへ

通信速度がおそすぎてまともに使えない状態がここ1年ぐらい続いてました。2年縛りの契約なので、契約更新月以外に解約すると解除料10,450円が発生するから待っていたのです。更新月が今月やっと到来したので解約することになりました。

自宅のネット回線は、ドコモのhome 5Gを先月に導入済み。光回線ほどのスピードはでないけど、ADSLにくらべれば全然速くて快適です。ADSLからhome 5Gに移行です。

解約する前に解除料の確認を

ヤフーBBの解約はまずBB会員サービスのページにアクセスしてログイン。解除料が発生しないか確認。解除料を伴うサービス/オプションはございませんと表示されたのでOK。解約を希望するのボタンをクリックするとSoftBank 光にしませんかという宣伝のページが何度か出てきますが、解約を希望するボタンを探してクリックしていく。

そしたら、Yahoo! BB ADSLの解約はお電話での受付となりますというページが表示されます。電話か~いっていうね。Webから手続きできるもんと思ってましたが、電話ですか。

解約は電話でする

0800-1111-820に電話をかける。通話料無料です。カスタマーIDを手元に用意しておくようにって書いてあったけど、わからない場合は会員情報のページにのってるのでそれを見ればわかります。解約は何番を押すという自動音声ガイダンスの案内にしたがっていく。

登録している電話番号とカスタマーIDを用意

本人確認として登録している電話番号の入力やカスタマーIDの下4桁を入力する手続きがありました。解約による注意事項のアナウンスをきいて進めていく。料金は日割り精算じゃなくて、解約月分かかります。解約申し込みが月末になると、翌月あつかいになっちゃうので注意ですね。

解約電話は月初にやろう

解約手続きは月初にやろう。最後にハガキが10日前後で届くことと、モデムの返却先の住所をメモするように自動音声で流れます。

モデムの返却先

メモしろと言われても、とてもメモが追いつかないけど、繰り返し聞くことができるし、後日おくられてくるハガキに書いてあるから大丈夫。ソフトバンクのページにものってますね。ADSLモデムなどの返却先を教えてください。

〒272-0001千葉県市川市二俣678-55ESR市川ディストリビューションセンター3階 北棟N8ソフトバンク返品センター 宛



モデムの返却の送料はこちらもちです。できるだけ小さな箱に梱包してゆうパックか宅急便でおくるしかないかなあ。ゆうパックスマホ割アプリでおくると安いかも。

解約電話を完了しても、解約受付しましたみたいなメールはきません。ybbのメールになにかくるかとおもったけどこなかったです。2日後にサポートページのお客様情報の欄を見たらご利用状況 キャンセル/解約手続き中と表示されていたので無事手続き受付されたようです。



解約日のお知らせハガキは電話してから2週間後ぐらいに到着しました。解約日と電話局内撤去工事日とカスタマーIDとレンタル機器の返却先が記載されています。

解約後のYahoo!メールはどうなる?

解約すると@ybb.ne.jpのメールアドレスは送受信できなくなります。でも@yahoo.co.jpは使えるのでメールアドレスを継続して使う場合は@yahoo.co.jpに移行しましょう。

ついでにNTT固定電話も解約する

ADSL解約できたらお次はNTTの固定電話の解約です。固定電話はADSLを使うために契約していたようなもので、通話はほとんどしていなかった。かかってくるのは、セールスなどの迷惑電話だけだったし、ADSL解約を機に廃止することに。


サイトにアクセスして必要事項をフォームに記入して送信すると受付されます。記入項目は名前、電話番号、メールアドレス、解約希望日など。工事日のことや手続き完了の案内などで、担当者から電話かメールで連絡があります。

翌日にメールがきました。工事日の案内と解約日までの料金を請求するむねの案内メールです。これで解約は完了。

固定電話が必要なら「おうちでんわ」か「homeでんわ」

家に固定電話なくてもまったく困らないけど、また必要になったらネットの固定電話サービスを契約すればいいですね。ソフトバンクのおうちのでんわとか、ドコモのhomeでんわとかそっちのほうが料金も安いし。まあ携帯電話を家の電話にしてもまったく不都合ないだろうから必要はなさそうだけど。

これでインターネット回線をADSLからドコモのhome 5Gへの移行が完了しました。いやー、長かったなあADSL時代。今までのネット回線変遷はダイアルアップのアナログ電話回線モデム接続で始まって、テレホーダイ加入して深夜にネット徘徊、ADSLで常時接続時代ときて、光を飛び越して5G回線へ。

ドコモhome 5Gは不安定?

home 5Gは夜に4G接続になることがあって速度低下することもあるけども、ほとんどの時間帯5G接続で50Mbps~100Mbpsぐらいのスピードがでています。ただpingが悪いし、アップロード速度は一桁台なので、光回線をひける人は光にしたほうが快適だと思います。

ライトにネットやるには、問題ないから3年間はドコモhome 5Gでいこうかな。5G接続でも時間帯によってのスピードのムラがあるんですよねえ。なんだろう。昼休みに入る正午ぐらいから、通勤ラッシュの時間帯の17時ぐらいからと、帰宅してネットやる人が増える21時ぐらいからなんか遅くなる。

ADSLのときもそうだったんだけど、これって自分の住んでる地域になんかその時間帯にネットが混雑する理由があるのかな。それとも全国的にその時間帯はネット回線が混雑して遅くなるんだろうか。

このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ラ・ムーで『讃岐ひやむぎ』を買って食べてみた【D-PRICE】

ラ・ムーでひやむぎを買って食べてみました。「讃岐ひやむぎ」が税別239円。内容量は1000g(100g×10束)です。製造者は中尾食品。大黒天物産のPB、D-PRICEディープライスの商品です。そうめんがなかなかおいしかったのでひやむぎもいってみました。

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。