スキップしてメイン コンテンツに移動

『ザ・ファブル』【映画のあらすじとネタバレ感想】


人気マンガを岡田准一主演で実写化。マンガとはちょっと雰囲気違うけど別物として楽しめましたよ。原作マンガは3巻ぐらいかな読んだことあっておもしろかったです。ファブルは実写でやるとしたら、赤井英和のイメージだった。

顔つきとか喋り方とかちょっと輩入ってる感じのイメージで読んでました。岡田准一は全然イメージ違うんだけど、格闘技やってて動けるからということでのキャスティングなんだろうね。

ファブルの日常のとぼけた雰囲気はあんまりうまくできてるとは思えなかったけど、アクションのほうはスピード感もありかっこよくてよかった。あれ本人がやってるらしいんだけど、マスクかぶってるから誰がやってるのかわからないのがおしい。

スタントマンがやっててもわかんないし、どうにか岡田准一本人がやってるのがわかるようにできないもんかな。まあ設定上マスクするから無理だよなあ。

岡田准一のキレのあるアクションが見所ですね。よかったのはそこかなあ。ちょっとどうかと思ったのが、狂犬キャラ多すぎじゃないか?柳楽優弥、福士蒼汰、向井理とか全員ちょっと頭のネジはずれてまーすみたいな演技してて、ちょっとげんなりした。

ファブルを追いかける二人組の殺し屋が出てくるんだけど、ああいうキャラクター造形はもうお腹いっぱいというか。いかにも俺たちイカれてますみたいな言動なんだよ。ゲーム感覚で人殺しやってますっていうキャラ。なんか冷めるなあ。

この二人だけでも狂犬お腹いっぱいなのに柳楽優弥も狂犬キャラです。いかにも危ないやつでっせ~みたいな演技。いや、演技はうまいです。すごい危ないやつなんだなっていうのがうまく演技できてます。

二人組にしろ柳楽優弥にしろ演技はうまくできてる。ファブルのとぼけた普通の感じと対比させるために他の殺し屋を狂犬にしてるんだろうけど、なんか違うような気がした。

なんか違うっていうのは、やっぱマンガのほうはアクションをかっこよくきめる系じゃなくて、殺し屋が日常に馴染もうとする滑稽さを描く方に重点をおいてるからだろうなあ。オフビートな日常系。殺し屋アクションは日常を際立たせるためにある。それを映画のほうはアクションのほうに力いれてる。

いや、ファブルが日常に溶け込もうと努力するおかしさはちゃんと描いているけど、そこはあんまりいい出来じゃないんすよ。やっぱアクションのほうがいい出来なんですよね。岡田准一は顔を出してる日常のシーンはあんまりよくなくて、顔をマスクで隠してるアクションシーンのほうがいい出来ってどうなんだろ、それって。

ファブルがちょっと普通の感覚の人とは違うリアクションをするっていう演技が、いかにも演技してますって感じであんまりうまくないんすよ。アクションはうまいけど、普通のときのとぼけた演技は下手っていうね。

その違いがあるから、マンガファンはあんまり楽しめないかも。映画だけ見る分には、普通のアクション映画として楽しめます。普通の人だと思ったら最強の殺し屋だった系映画としておもしろく見れるんじゃない。「イコライザー」とか好きならいけると思う。

DMM.comで「ザ・ファブル」をDVDレンタルする



このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ラ・ムーで『讃岐ひやむぎ』を買って食べてみた【D-PRICE】

ラ・ムーでひやむぎを買って食べてみました。「讃岐ひやむぎ」が税別239円。内容量は1000g(100g×10束)です。製造者は中尾食品。大黒天物産のPB、D-PRICEディープライスの商品です。そうめんがなかなかおいしかったのでひやむぎもいってみました。

業務スーパーで買った『オリバーソース たこ焼きソース 業務用500g』は税別148円のプロ仕様ソースだ【神戸物産】

業務スーパーでソースを買ってきました。 「オリバーソース たこ焼きソース業務用」です。 500gで税別148円。 関西発プロ仕様、本場関西屋台の香ばしいたこ焼きソースだそうです。