スキップしてメイン コンテンツに移動

業務スーパーの『ピザソース』は大容量で安価でピザトースト作り放題だ!【700g/税別218円】





業務スーパーでピザソースを買いました。今回は瓶詰めタイプ。濃厚なトマトペーストをベースにした本格派ピザソースなんだって。オレガノやオニオン、フェンネルなど香辛料をバランス良くミックスして仕上げてあります。

「ピザソース」700gで税別218円。原産国は中国です。けっこう背の高いでっかめの瓶にはいってます。トマトソースを香草で味付けしたものですね。自分でトマト缶買ってきて、オレガノとかバジルとかそういうハーブを適当にふりかけて混ぜたら同じものができそうだけどどうなんだろ。

開けようと思ったらなかなか瓶の蓋が開かない。こりゃ握力弱ってるからだなと悪戦苦闘。やっとこさあいてヘトヘト。瓶オープナーを使ったほうがいい年齢になってきたってことだなあ。



ぱかっとオープンで真っ赤っ赤。トマトの紅さが目に刺さる。こいつの使い道はもっぱらピザトースト作りです。食パンにこいつをぬって、玉ねぎやピーマンやら野菜をのせて、チーズをふりかけてタイガーのうまパントースターでトーストしてピザトーストで食べます。

ちょっと食べてみたら、うん、なかなかいけますね。ピザソースとケチャップって似てるようで全然別モンですな。ケチャップのほうが味が濃い。本品はトマトの素にちかくて香草のスパイシーさがある感じです。



こんなに大容量だとピザトースト作り邦題食べ放題。何枚分あるんだろう。1枚でスプーン3杯ぐらい使うとして、しばらくはなくならないっすね。食パンはもちろん業務スーパーの朝の輝きです。



安い食パンに安いピザソースをぬって、これまた安いとろけるチーズをのせてピザトーストを自作する。まあうまいですけどね。でもやっぱり高いパンに高いピザソースをぬって高いチーズをのせてピザトースト作ったほうが、何倍もうまいですけどね。

たまに高い食材をもらったりして食べることあるけど、いつも食べてる安価なものとは、やっぱり味がぜんぜん違うもんなあ。

舌が肥えてる人は大変でしょうね。これからの何もかも値上がりしていく世の中で、いつもの高級グレードの食材をキープしていくのは。高い食料品のおいしさに慣れると、なかなかグレードをさげてPBとか激安店の代替品とかに変えられないだろうし。

まあ、こういうときは貧乏舌で助かったと思うなあ。安くていまいちな味に慣れてるから、やっすい最低グレードの食材でも、それなりにうまいと思って食べれるから。


このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ラ・ムーで『讃岐ひやむぎ』を買って食べてみた【D-PRICE】

ラ・ムーでひやむぎを買って食べてみました。「讃岐ひやむぎ」が税別239円。内容量は1000g(100g×10束)です。製造者は中尾食品。大黒天物産のPB、D-PRICEディープライスの商品です。そうめんがなかなかおいしかったのでひやむぎもいってみました。

業務スーパーで買った『オリバーソース たこ焼きソース 業務用500g』は税別148円のプロ仕様ソースだ【神戸物産】

業務スーパーでソースを買ってきました。 「オリバーソース たこ焼きソース業務用」です。 500gで税別148円。 関西発プロ仕様、本場関西屋台の香ばしいたこ焼きソースだそうです。