スキップしてメイン コンテンツに移動

ロピアで買った『チョコレートフュージョン(ダークチョコレートビスケット)』はでっかいアルフォートみたいなチョコビスだね【原産国トルコ】




チョコレートとビスケット。黄金のコンビネーション。おやつはやっぱりこれですね。ロープライスのユートピア、ロピアで売ってた安いビスケットで午後のおやつタイムです。


「チョコレートフュージョン(ダークチョコレートビスケット)」内容量102gで税別99円です。原産国はトルコ。ビスケットと板チョコレートが合体したお菓子。アルフォートをでっかくしたものと考えればいいかな。



3枚3列で9枚入り。チョコレート面に自転車の絵があってビスケット側には文字が刻まれています。



ダークチョコレートっていう名前だけど、甘みはけっこうありますよ。ミルクチョコレートよりかは甘さ控えめだけど、ダークというほどビターかというとそれほど苦味はありません。ほどよく甘いみたいな。

ミルクよりも見た目が黒くてダークだねって感じ。1枚がけっこう大きいし、チョコレートもたっぷりなので、1枚でけっこう満足感あります。コスパがいいっていうやつですかね。

このクッキーには3タイプあるみたいで、ミルク、ダーク、ホワイトとあって、どれもおいしいです。甘さの度合いが違うぐらいで基本的にあまり変わりがありません。一番甘いのがホワイト。ミルクがいちばんバランスいいかな?

ちょうしにのって何枚も一度に食べるとそれだけでおなかいっぱいになっちゃう。いやー、おやつって難しいですね、食べる量をどうするか。小腹がすいてるからおやつでもって思うけど、がっつり食べちゃうと晩飯が食べられなくなっちゃう。

子供のころってどうだったんだろ。おやつ食べても普通に飯もたっぷりがつがつ食べたのかなあ。あんまり覚えてないですね。子供のころに家で何を食べていたのかって、あんまり覚えてない。おやつもあまり食べた記憶がないなあ。

家におやつが置いてなかったような気がする。おやつ食べると食事がはいらないから、親が置かないようにしてたのかな?昔を思い出したら、なんか悲しくなっちゃったな。

このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーで『バイヤーこだわり配合の3種の素焼きミックスナッツ カシューナッツ、アーモンド、クルミ』を買って食べてみました【D-PRICEディープライス】

素焼きナッツは常備食品。朝ご飯にオートミールと食べたりしてます。ラ・ムーで売ってたミックスナッツを買ってみました。「バイヤーこだわり配合の3種の素焼きミックスナッツ カシューナッツ、アーモンド、クルミ」が、税別598円でした。内容量315g。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?