スキップしてメイン コンテンツに移動

『博士と狂人(原題:The Professor and the Madman)』【映画のあらすじとネタバレ感想】


なんの話かよくわからずに見始めました。見終わってもよくわかなかった。なんか辞書編纂の物語らしいんだけど、辞書編纂の責任者と殺人者の交流を描いたドラマっていうことでいいのかな?実話らしいですけど。

オックスフォード英語大辞典の編纂という大仕事をすることになったメル・ギブソン。完成不可能と言われていた辞書編纂を、大規模にボランティアを募って人海戦術をとることで成し遂げようとする。

単語の例文を考えて送ってくださいって広く投稿を募る。なんかWikipediaみたいですね。というかWikipediaが同じやり方をネットでやったということなのか。辞書編纂にまつわるパートの主役はメル・ギブソン。

経歴がかわってて学歴とかない異端者みたいで、それをやっかむ学者とかもいてみたいな感じです。もうひとりの主役がショーン・ペン。こっちは元軍医で妄想にかられて無関係な人を殺した罪で精神病院に入れられてる人。

殺した相手はまったくの無関係の人で、子供がたくさんいて嫁さんは途方に暮れるみたいな。ショーン・ペンが罪の意識で苦しむ姿と被害者遺族との交流のドラマがあります。

辞典編纂の話と殺人者の話がどこでつながるのかというと、ショーン・ペンは読書家でよく本を読んでて、彼も辞典編纂のボランティアとして投稿したというのでふたつの話がつながります。

うーん、あんまりおもしろいと思うようなとこはなかったかな。メル・ギブソンとショーン・ペンのヒゲがすごいと思ったぐらいで。


このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?