スキップしてメイン コンテンツに移動

『珈琲鑑定士厳選 フルーティーな香りと柔らかい酸味のブレンド』をロピアで買ってきて飲んでみたんだ【レギュラーコーヒー】




ガンダーラは存在した。ロープライスのユートピア、LOPIAロピアでレギュラーコーヒー買ってみました。ロピアはお肉がお得で有名みたいですけど、ロピアのPBでもいいのあるのかな。このレギュラーコーヒーはロピアのPBみたいです。

「珈琲鑑定士厳選 フルーティーな香りと柔らかい酸味のブレンド」内容量520gで税別399円でした。大容量たっぷり入ってこの価格は安い。コーヒー豆の産地はエチオピア、ブラジル、他。中挽き。販売者はユーラス。



特徴はエチオピアモカとブラジルとヴェトナムをブレンドしたフルーティーな香りと酸味だそうです。ボディ感のあるブレンドコーヒーですって書いてあるけど、ボディ感ってなんすかね?



初めて聞いたけど、コーヒーの味を表す言い方なんだって。ボディっていうんだあ。全然知らんかったね。ボディ感があるっていうことは濃厚で重厚でたっぷりしてるっていう感じなのかな。



さっそく袋オープンしてみました。香がいいですね。レギュラーコーヒーの袋を開けるときに香がぱっと広がる瞬間が好きだなあ。レギュラーコーヒーって袋あけたときが一番香りが強くて、翌日からどんどん香がなくなっていく。だから開けた初日の強い香りは特別なんだ。

粉は粗い中挽き。フレンチプレスで飲むのにぴったりです。さっそくコーヒープレスで1杯飲んでみましょう。粉の量は1杯分120㏄で10g~12g。



ちょっと薄目に作ってみました。アメリカンってやつかな。知らんけど。うーん、やっぱ香りがいいですね。濃厚芳醇。さすがコーヒー鑑定士が厳選したブレンドだけあります。こんなに安いのに香りが強くて楽しめる。

香りが強くて酸味もあるから、ミルクや豆乳いれても味が打ち消されない。安いけど香りが強いからいいですね。がぶ飲みできるいいコーヒーだね。

いやー、最近コーヒー飲みすぎでちょっとカフェイン過剰なので少しコーヒーを控えたいんすけどね。ついつい飲んじゃいますね。やっぱ1日1~2杯ぐらいが適量なんですかね。5杯も6杯も飲んでたらカフェイン過剰摂取で体の調子おかしくなるのかな?

頭しゃっきり覚醒するのはいいんだけど、神経過敏で心臓バクバクするし、寝ても疲れがとれないし、カフェイン過剰になってるかも。コーヒー飲まない休珈琲デイをもうけようかな。

いっそコーヒーやめて水道水にするかな。食品値上げ値上げでやんなるし。コーヒーやめたら体からカフェイン抜けて健康になったりするかも。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

ラ・ムーで『白菜キムチ』を買って食べてみました【D-PRICE・内容量270g】

ラ・ムーでキムチを買って食べてみました。この前は激辛を買ってみたので今回は普通のキムチを。「白菜キムチ」が内容量270gで税別98円。原産国は中国。大黒天物産株式会社PBのD-PRICEディープライス商品です。賞味期限20日前が食べ頃。

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。