スキップしてメイン コンテンツに移動

『ヘイル、シーザー!(原題:Hail, Caesar!)』【映画のあらすじとネタバレ感想】


コーエン兄弟の映画ってなんかいつも形だけって感じがする。何々映画っていうジャンル映画をやってるんだけど、中身がなんもないみたいな。西部劇やったりコメディやったりサスペンスやったりっていう形はあるんだけど、中身は全然そうじゃないみたいな。

これもそうだったなあ。1950年代のハリウッドの裏側を描く内幕ものっていう形なんだけど、中身はとくになんもなしっていうね。出てくる俳優は有名なやつらで豪華なんだけど、なんも中身ないみたいな。

主役はジョシュ・ブローリン。映画会社の社員?映画スタジオの撮影がうまくまわっていくようにスケジュール管理したり、俳優の不祥事をもみ消したり、なんでもやる何でも屋さん。

朝早くから夜遅くまで働き詰めで、なんでこんなことやってんだ、もっとわりのいい仕事に転職しようかなんて思ってるけど、映画が好き、映画作りが好きだからやめられないぜみたいな話をやりたいんだと思うんだけど、全然伝わってこない。

ジョシュ・ブローリンの物語として伝わってこないんだよなあ。中盤はハリウッドの俳優たちのドタバタを見せるだけの時間になってる。ジョシュ・ブローリンが全然でてこなくなる。

歌はうまいが長いセリフやうまい表情の演技はまったくできない西部劇俳優の話とか、スカーレット・ヨハンソン演じる清純イメージだけど実際はやさぐれてる女優とか、ジョージ・クルーニー演じるスター俳優が頭空っぽで共産主義にすぐ洗脳されかかるとか、そういう描写が続く。

それがおもしろかったら笑えるんだけど、別に笑えもしないし、有名な俳優がオーバーな演技でキャラを演じてるだけって感じなんすよ。なんか三谷幸喜の映画を見てるような感覚になったなあ。有名タレントが変なくせのあるキャラを楽しそうにやってるなあみたいな感じ。

しかしジョージ・クルーニーがすごいおじいちゃんになっててびびったな。ジョージ・クルーニーって何歳だっけ。60歳超えてたかな。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

業務スーパーで『磯の風味がきいたソース味 焼きそば 5食入り』を買ってきて食べたんだ【神戸物産・山本製粉】

業務スーパーでいつものように袋麺を買おうと インスタントラーメン5袋入りを手にとったんすけど、 そういや乾麺のインスタント焼きそばって買ったこともないし、 食べたこともないなと思って、 試しに即席袋麺タイプの焼きそばを買ってみました。