スキップしてメイン コンテンツに移動

『女の警察』【映画のあらすじとネタバレ感想】


小林旭主演のサスペンス。銀座でキャバレーを手広くやってる会社のやり手部長みたいな感じですかね。金持って逃げたホステスを探して回収したり、揉め事を仲裁したり、店がうまくまわるように動く何でも屋。

ホステスからの信頼は絶大なものがあり、彼は女の警察なんて呼ばれてます。親友だった記者の不審な死から始まり、それを調べていくうちに背後にある巨悪に気がつき対決していくって感じのお話。

ハードボイルド探偵小説風なのでけっこう楽しく見れました。主役が探偵じゃなくてキャバレーのできる黒服で、夜の町でうごめく欲望丸出しの男たちの悪巧みと、女たちのわけあり人生を見せるって感じですか。

まあ、だんだん話がよくわからなくなって、あれとこれがつながって、全体がわかったぞってなるんだけど、そのときにはもうけっこう飽きてきてましたけどね。

ちょいちょいホステスと小林旭のベッドシーンがあります。ホステスのほうがぞっこんなんすよ、アキラに。とにかく抱いてほしいってお願いしてくる。それをクールな顔で、男をわかってないな、ホステスは商品で商品の質をあげて店を盛り上げるのが、俺の仕事だってかわすのかと思いきや、普通にベッド・インしてて笑っちゃった。

いや、そこはやめておこうって断るのが、渋いハードボイルドな男なんじゃないのかみたいな。普通にゴチになってどうするみたいな。なのに梶芽衣子は2度も断られてましたけどね。1度目はお金がないから体で払うという梶芽衣子に、そんな色仕掛けは通用しないぜと門前払い。

2度めは金のことはもう心配するなと門前払い。梶芽衣子、自信なくしちゃうんじゃないかみたいな。それなのに他のホステスの誘いは断らない。なぜだ、アキラ。渋い男なのか、ただのかっこつけ男なのか、なんだかよくわからなくなった。

歌手の青江三奈がホステス役で出てましたね。ハスキーな歌声披露しててなかなかよかったなあ。


このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?