スキップしてメイン コンテンツに移動

『GMOフィナンシャルHD』から2021年12月期株主優待のご案内が届いたよ【7177】



GMOフィナンシャルホールディングス株式会社(証券コード7177)から2021年12月期(2021.1.1~2021.12.31)株主通信が届きました。株主優待の内容は100株以上保有の株主が対象でGMOクリック証券での取引に使えるものです。


優待1、GMOフィナンシャルホールディングス株式買付手数料キャッシュバック(最大10,000円)

優待2、商品CFDの新規建て取引1回以上で1,000円プレゼント

優待3、A、B、Cコースから選択。Aコース、取引手数料キャッシュバック。Bコース、FXネオ取引キャッシュバック。Cコース、証券コネクト口座の平均残高に応じてキャッシュバック

株主優待専用ホームページから申し込むことで適用されます。GMOクリック証券を使ってる人じゃないとまったく使えない優待なのでお得感はあまりない優待です。メインで使う証券会社がGMOクリック証券の人には嬉しい優待かな。

GMOフィナンシャルHDは優待より配当が魅力的な銘柄ですね。日本企業では珍しい4半期ごとの配当です。配当性向60%を目途に1年に4度の配当。配当は年1か年2回という企業が多いなか3ヶ月に1度というのは貴重な存在。

3ヶ月ごと配当の企業って日本にあんまりないですよね。昔ホンダが3ヶ月ごとだったと思うけど最近年2回に変えてました。アメリカ株は年4回配当が多いらしいです。日本では年4回の銘柄探すのが難しいぐらい少ないのに、すごい違うもんですね。

証券、FX、暗号資産事業はこれからまだ伸びる業界だろうから、将来の業績も期待できるし、配当がいいあいだは貯金のつもりで買い増していってもいいかもしれないですね。株価はあんまり上がらないし下がり気味だけど配当がいいし回数も多いから持っとくかみたいな。

松井証券MATSUI FX

いやー、最近の相場どうですか。3月はじめに日経平均すごい下落して底抜けしてこりゃ強い下落サイン出たぞと思ってどこまで下がるのかって思ってたら、強烈にリバウンド。いや戻り売り来るでしょうって思って様子見してたらじりじりリバウンド。

ロシアとウクライナの戦争は休戦する目途が見えないし、さすがにまだ下げ方向だろうって思ったら上がる上がる。あれよあれよと日経平均9連騰。下げ帳消しであっという間に戻ってしまった。やっぱ3月って買い圧力が強い月なんですかね?

よくわからないけど3月末の配当取りにうごく買い圧力って相当強いのかな?12月の配当が入って配当再投資の買いもあるのか。期末で空売りの買い戻しの買い圧力とかもあるのかな?

そういやコロナショックがおきたときも3月の配当とりだったのか3月末はすごいリバウンドしてたような記憶があります。違ったっけ?恐怖の下落が続いてとても買うような雰囲気じゃなかったけどそれでも3月末は上がってたような記憶がある。

すごい配当のちから。ドル円が短期間で強烈に円安すすんでたけど、そういうのも関係あるんだろね。円安になると株価も上がるんだっけ?商社株が暴騰してたもんなあ。

3月始めの下落したときに買えば今たっぷり儲けられたわけだけど、リバウンドするかどうかわかんないのにそんなギャンブルできる度胸もないからなあ。でも2月後半から3月前半に突発ニュースで下落したときは買いなのかもしれないですね。

株価の動きってほんと意味不明でよくわからない。ある日突然方向を変える。どこまで上がるんだ下がりようがないとか思うほど簡単に上がっていくかと思えば、何があっても上がりようがなさそうに見えるほど下落しまくったりする。

どういうメカニズムなんだというか、誰がどういう意図で買ったり売ったりしてるんだろっていつも不思議に思う。企業の価値が一日で急に上がったり下がったりしないのに、株価のほうは上がったり下がったりめちゃくちゃ動くわけじゃないですか。

いったい株価ってなんなんだって思っちゃう。

このブログの人気の投稿

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

ロピアで『湯ごね食パン』が売っていたので買って食べたんだ【巽製粉フローベル事業部】

いつもは格安の食パンを買うのだけど、たまにはちょっといいパンでも買うかと思ってロピアでみかけた「湯ごね食パン」を買ってみました。1.5斤サイズで税別189円でした。製造者は巽製粉株式会社フローベル事業部。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。