スキップしてメイン コンテンツに移動

『麺's味工房 塩ラーメン』を買って味噌を追加して味噌ラーメン、醤油を追加して醤油ラーメンにして食べてみた【インスタントラーメン】




麺's味工房 塩ラーメンに味噌や醤油を追加して食べる

インスタントラーメンには塩・醤油・味噌って味がありますよね。醤油を買ったら醤油味。味噌を買ったら味噌味。その味しか味わえない。ふと思ったのが、塩を買って味噌を加えたら味噌ラーメンになるんじゃないのか?

塩ラーメンに醤油を自分で加えたら醤油ラーメンになるんじゃ?そしたらさ、塩を買っておけば気分によって味噌ラーメンにしたり醤油ラーメンにしたり塩ラーメンにしたりで、味のバリエーションが広がってうれしいことになるのではと。



そう思ったので、トライアルで麺's味工房の5パック袋麺の塩を買ってきました。麺のスナオシ製造で税込169円。塩味は野菜のうまみをだしたスープになってるようです。成分表示を見るとチキンパウダーやポークパウダーやかつおエキスパウダーなどが入ってて、基本となる成分は醤油味や味噌味と同じかな。




粉スープに醤油を一匙加えてみる。食べてみたら醤油ラーメンですね。醤油を直前に加えるので醤油の風味が強く感じられる。なかなかいいんでないかな。ただスープが濁っちゃいますね。もともとの醤油味のような透き通ったすっきり感はない。




お次はお味噌。味噌を一匙加えてみます。おお、これは味噌ラーメン。味噌の風味がしっかりと感じられる味わいです。醤油よりも味噌がまとまりがいいですね。

実験した結果、塩ラーメンをベースに醤油や味噌を自分で加えれば醤油ラーメンにして食べたり味噌ラーメンにして食べたりできることがわかりました。気分によって味をかえられるから、袋麺は塩味を買うことにしよう。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。